![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168989540/rectangle_large_type_2_009f2b3419034205c84dd86f4089a0d7.jpeg?width=1200)
【画材】コスパが異常な100均の画材3選
去年の秋くらいからアナログが楽しくて色々画材を買い漁ってるんですが、
中には「必要最低限の性能で構わないので、とにかく安く済ませたい!」という品も発生してきます。そういうのを買ってみて、実際に使ってみて驚いた、
”異常コスパな画材”を3つほどご紹介します。
・水筆
![](https://assets.st-note.com/img/1736177997-7oO4hP9umyXlFcjZzILD0GiB.jpg?width=1200)
水筆ってけっこう便利で、胴部分がタンクになってて水を入れておけるんですが、普通のナイロン筆のように使ったり、水をドバッと出してにじませたり、これとパレットだけでも適当な水彩画が描けるくらいお手軽な筆です。
これが110円です。えっ?画材屋で見かけた同じようなやつは400円くらいしたんだけど…
110円だと後先考えずに雑に使い潰せるのがいいですね。
・カッターマット
![](https://assets.st-note.com/img/1736240236-uxjkK2fm4hyH6n15OWRVNtcp.jpg?width=1200)
B4サイズをカバーするゴムマットです。330円。
「なんだ100均なのに300円超えるんか」って思った方もいるでしょう。
でも、カッターナイフでおなじみのオルファさんが出してるカッターマットはA4サイズで600円くらいです。A3で1000円くらい。それを考えると十分に…いや三十分に安い。店頭で見かけて迷わず買いました。
・水彩筆3本セット
![](https://assets.st-note.com/img/1736176643-Fz8j406PnaQhefOEiIo5S9Ul.jpg?width=1200)
?????
1本110円ならわかるよ。お買い得だよね。
3本で110円? ナンデ? 1本34円? ナンデ??????
ちゃんとした水彩筆だと、小さいサイズでも400円スタートです。学生向けにコスパよく作られた筆でもだいたい200~300円くらいします。
それが110円。
品質はそれほど良くないんですが、それを差し引いたって異常コスパ。初心者や学生がちょっと使う分には全然問題ない。
この筆の購入後に良い筆を別に買いましたが、今でもマスキングインク用や実験用など使い潰して困らない箇所に活躍してくれています。
・さいごに
自分は買ってないのでレビューはできないんですが、水彩絵具12色セット、油絵具、アクリル絵具、パレット、キャンバス…めちゃくちゃ100均で画材売ってました。水彩紙は売ってなかったので自前で買う必要がありますが、1000円未満でアナログ始められる時代なんですね…
エグくない?価格破壊。もはや怖い。