![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171154425/rectangle_large_type_2_d877aa2ea61f000683d89d014753e0da.png?width=1200)
Photo by
maikosan0429
SM関係は、誤解を招きやすいから…せめてギョッとさせないぐらいの思いやりを持ちたい。
言葉って、相手に伝わってナンボ。だから、ただ自分の世界にこだわるんじゃなくて読んでくださる方の共通理解に繋がるように…という基準は忘れずに意識したい。
こんにちは。HALです。
言葉って、相手に伝わってナンボだと思っていて。
特に、SMや主従関係ってそもそも誤解を招きやすい界隈じゃないですか。ただの暴力って思う方も当然いるし、そのこと自体は「そらそうよね…」とわたしも思う。忌避する方は一生、忌避するものと言っても差し支えないぐらい。
だからこそ、言葉が変な伝わり方をしないように…って考えて、自分なりだったとしても思いやって発するというのはもはや最低限だとわたしは考えています。
そうやって思い巡らせたとしても、それでも思いもよらぬ伝わり方をすることはある。よっぽど捻じ曲げられたケースは別としても、大半は自分の表現の仕方に問題があって事が起きた、という姿勢で受け入れていかないとまた同じ問題が起きる。
「自分の意見なんだから、何を言ってもいいだろう!」
それは、おっしゃる通りだし、わたしもその自由は行使している。だけど、その権利はみんなが行使するものだし、その腹づもりもなしに一方的な投げつけ方をしてしまっては、それこそ暴言になってしまう。
だから、せめてこう…エンカウントしてしまった方がギョッとしないぐらいのバランスで言葉を選んでいく、ってことはわたし個人的には意識し続けたい。
この界隈がポップカルチャーになる必要はないと思っているけれど、せめて世に危害を加える存在…みたいにはならないように…そういう心持ちでは居たい、とわたしは思うのです。
いいなと思ったら応援しよう!
![HAL](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78374440/profile_107a3700e032a1daf08d44b0841943ec.png?width=600&crop=1:1,smart)