見出し画像

『共感』ってなに?

同感
◎相手と同じように感じること。意見や考えに賛成すること

共感
◎相手の気持ちを想像し、自分もその気持ちになってみること
***********************************************「コトバンク」他より


ドラマを見ていて、登場人物に自分を重ね、涙する。

子どもがイヤな目に遭い、自分のことのように憤慨する。


これって『共感』なのかなあ?
それとも『同感』?

こんなことを考え巡らすのも、NVC(非暴力コミュニケーション)を知り、「共感」の持つ力に惹かれているから。


かつて、他人にまったく共感できなかった自分が、いまや「共感バディ」や「共感サークル」なんぞをやっている。

この変化、自分でも驚いています。


NVCの本によると、共感とは

『自分以外の人の経験を、敬意とともに理解すること』


NVCの学びにたいていは組み込まれている「共感コール」は、ほぼ初対面のパートナーと日時を決めて連絡を取り合い、ライトな話からヘヴィな話までお互い聴き合う、というものです。

最初はちょっと尻込みしましたが・・・

これの持つ意味、パワーはやってみて初めて気づきました。



普段わたしたちは話をするとき、相手の反応を気にしたり、どこまで話そうか考えながら喋ったりすると思うのです。
日記くらいですよね、自分の気持ちを全部ぶちまけることって。

共感バディに話している時は、まるで日記に自分の思いをぶつけるように、どんどん言葉があふれたり、反対にモヤモヤして歯切れ悪く、自分の中で言葉を探しあぐねていることもあります。

どちらにしても、バディはただじっと聴いてくれるだけ。


人は、聞き手が自分に注意を向けて「ただそこにいる」状態を、「受け容れられている」と感じるんですよね。

聞き手によって受容された、と感じた話し手が、次第に自分自身のことも受容していく。
すると、心の奥底にがんじがらめになっていた感情が、ふと解けて出てくることがあります。

この、「聴いてもらえた」という経験は、ひとりで紙に書きなぐったり、自己共感するだけでは得られなかった、深い満足感をもたらします。

どんなに悲しかったり辛かったことでも、自分の感情をじっくり探し出し、表現する「時間」と「空間」を与えられることで、NVC的な言い方をすれば「感情が成仏した」感覚になるのです。


わたしはそうした経験を何度もして、やっと自分に「人の話を聴く」ゆとりが生まれました。

自分の感情を味わうゆとりすらないのに、人の話に「共感」なんてできませんよね。

なので、まずは「聴いてもらう」でいいと。


心のヨユウがいっぱいできた時に初めて、「共感で聴く」に移行する。
ということで、その話は次回していきますね。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?