
4期コーチ研修6回目-社会的インパクトと自己リーダーシップ
Social Coaching(ソシャコ)事務局の桜田です!
1/26(金)に、コーチ向け研修の第6回があったので報告いたします😊
Social Coachingについて
Social Coachingは社会起業家特化型のコーチングサービスです。
Social Coachingは社会起業家特化型コーチングサービスです。社会課題解決を意図する創業者、経営者のメンタルヘルス、リーダーシップ開発をサポートし社会の前進(社会的インパクトの促進)を図る目的でコーチングサービスの提供を行っています。
これまでに約30名のコーチと共に、サービス開始の2022年10月から、約1年間で約80名の起業家さんへ300以上のセッションを届けてきました。
Social Coaching研修
Social CoachingではコーチのことをSocial Coach(ソーシャルコーチ)と呼んでいます。
研修では、そんな「ソーシャルコーチ」への
・社会起業家へのコーチングの理論的背景
・社会起業家とその周辺システムと文化
・これらをセッションに活かすコーチの自己リーダーシップ深化
の共有と探究を目的に行なっています。
↓今までの研修レポートです
第6回:社会的インパクトと自己リーダーシップ
今回は、「社会的インパクトと自己リーダーシップ」というテーマで研修を行いました。
社会的インパクトとは、「短期、長期の変化を含め、当該事業や活動の結果として生じた社会的、環境的なアウトカム」のこと(https://simi.or.jp/social_impact/aboutより引用)と説明されています。社会課題解決事業を推進するうえで広く利用されている考え方・ツールです。
今回の研修では社会的インパクトに関してやロジックモデルについて共有しながら、Social Coachingのロジックモデルを共有しつつ、後半には参加コーチそれぞれの簡易なロジックモデル作成ワークも行いながらその理解を深めました。

実際の、Social Coaching利用中のコーチングテーマとして社会的インパクトについてやロジックモデル作成等を扱うことは多くはありませんが、社会課題解決とはどんなものなのか、コーチングでどのように関わるのかの補助線になればと考えています。
Social Coachingへ参画するコーチは社会課題やその解決に対する関心も高いため、願う社会・関心のある社会課題に関し、ロジックモデルという形で整理し共有したこともとても面白い機会でした。最後には、コーチたちの願う社会について発信・シェアしていくアイディアも出ました。
まとめ
今回で4期参画コーチとの連続研修は終了でした!これからは社会変革を意図する社会起業家の相棒「ソーシャルコーチ」としてご活躍いただきます^^
今期に参加くださった6名のコーチの皆様、本当にありがとうございます、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
Podcastも始めたのでよければこちらもお聞きください😊↓
(Social Coaching事務局 桜田千江里)
コーチ向け募集📣
社会起業家の相棒として、社会の前進を支えるコーチも募集しています!
コーチという形で、社会変革に参画しませんか?
こっそりと、4月末スタート6期の募集を開始してます▼
社会起業家向け募集📣
Social Coachingは、創業者・経営者限定で3回分のコーチングを費用ゼロで体験できます。まずは代表よりサービス説明させていただきます。
その上でのご判断で構いません、お気軽にご応募ください!▼