
ポスター制作、 裏話
家庭用のプリンタで印刷できる最大サイズは、
ほとんどが A4 までですよね。
A3 まで印刷できるプリンタを持ってる人はあまりいないですわね。
カンファレンス用のポスターは A0 と A1 でしたんで、
そんなの普通、一般家庭には無いわけです。
かなり困りました😅
デザインはパソコンの中で進めていくわけですけども、
細かい確認は、印刷しないと解らないんですよ。
画面の中だけでは微妙なところまで掴みきれないところがある。
いきなり本番を印刷するのは危険すぎる。
なので、A4 に分割して印刷したものを、テープで貼り合わせ、
原寸大でのサイズ感、印象を調整していったのでした。
A1 は、以下のような感じ。
A4 の紙 9枚に分割されたものを貼り合わせて。
写真は、まだ仮のデザインだった頃のもの。
文字の大きさ、位置、行間や文字間の幅、色の印象、全体の印象などを確認して、パソコンの中に反映させていくわけです。

A0 だと、この倍なので、A4 を 18枚貼り合わせて。
繋ぎ目がどうしても印刷できないので、そこは想像で補いつつ。
全体の印象を掴んで調整するためのテストです。
これを何回もやるのは、大変なので、
A0 は1回。
A1 は2回。
A0 は、印刷してみたら全然印象が違うんですよ!ビックリした!
A1 と、随分違ってくる。
A1 までは、パソコンの中と頭の中でイメージしたものに近かった。
この差が、面白かったです😊🌟
テスト印刷で印象をおおよそ掴めたので、
調整を効かせられ、良いポスターを作れたと思っております😆🌈
いいなと思ったら応援しよう!
