見出し画像

頼まれてもいないのに:20241228「今日はHOMEで長崎ヴェルカ戦」


今日はB1 第15節 HOME で長崎ヴェルカ戦です。現在、仙台はHOMEでは9連敗。年内最後のHOMEでなんとか勝利をしてほしい、というのが切なる願い。

対する長崎は、現在5連勝中と勢いのあるチーム。

スタッツを比較すると、そこまで開きがあるようには見えないのですが、


直近5試合の平均情報を抽出すると

平均得点
仙台 69点
長崎 86.4点

平均失点
仙台 78.8点
長崎 77点

と、最近の成績が反映された結果になりました。
長崎は特にオフェンスが好調の模様。逆に仙台は苦戦していますね。

そんななか、仙台が勝機を見出すには、最後の勝利となっているAWAYの千葉ジェッツ戦。オフェンスは68点でしたが、相手の得点を60点に抑えたことが勝利につながりました。これを再現できるかどうか。

負けた試合は4Qで崩れるのがパターン化しているので、40分Grindし続けて欲しいものです。

そして自分の中で、定番となりつつあるチャットGPTによる試合予想。

試合展開予想
仙台の戦術
仙台はリバウンドとディフェンスを軸にロースコアゲームを狙うことが重要です。特にセカンドチャンスを生かし、ターンオーバーを最小限に抑える必要があります。
長崎の戦術
長崎は得意の速攻とアウトサイドシュートで仙台を揺さぶり、高いペースで試合を進めることを目指します。


予想スコア

仙台76 - 80長崎
僅差で長崎が有利と予想されますが、仙台がリバウンドを制し、ターンオーバーを抑えれば逆転の可能性もあります。

とのこと。そこで「仙台がターンオーバーをおさえて、勝利した場合のスコアを予想してください。その根拠も明示してください。」と聞いたところ

もし仙台89ERSがターンオーバーを抑え、リバウンドを優位に進めた場合、試合をロースコアに持ち込む可能性が高くなります。この場合、スコアは以下のようになると予想されます:

予想スコア:仙台 78 - 74 長崎

根拠:
ターンオーバー抑制
長崎の速攻得点を防ぎ、自分たちのペースで試合を進める。
リバウンド支配
仙台はセカンドチャンス得点を増やし、ポゼッションを有効活用。
ディフェンスの集中
特に外角シュートを抑え、長崎の得点機会を制限する。


これにより仙台が接戦を制する展開が考えられます。

とのこと。これでWINNERでも買ってみようかしら。

今日と明日は現地観戦予定です。実は、まだ観戦した試合で勝利を見たことないのです。今日こそは!

GO 89ERS!

いいなと思ったら応援しよう!