見出し画像

和田誠さんのこと

私が和田さんの絵を初めて認識したのは、星新一さんの本だった。
今の小学生がどうかはわからないが、当時(10数年前)の小学生には必ず星新一ブームというものがあって、小学校高学年になるとみんなこぞって星新一を読んでいた。私もせっせと借りていた。
小学校の図書室に揃えられていた星新一のシリーズは、和田さんの表紙のもので、淡い色合いでまとめられたイラストを今も覚えている。
しかし、そのときはあまり印象に残らなかった。
この頃の私は漫画やアニメに夢中で、読む本は絵が好きかどうかで決めていた。漫画の絵に親しんでいたので、和田さんのシンプルな絵は少し地味に感じていた。子供心に、自分でも描けそうと思っていたのだ。(後に、簡単そうに見えて全く真似できない代物だったと気付くのだが。)

ところが、実はそれ以前に和田作品に出会っていたことを、最近知った。
私の父は愛煙家で、煙草は決まってハイライトだった。
物心つく前から、視界の隅に、あのくすんだ青色が映っていたのだ。

中高生になると、三谷幸喜さんや阿川佐和子さんの本を通じて、「和田誠」という名前と共に和田さんの絵に改めて触れていった。
特に三谷さんや村上春樹さんの本で、和田さんの似顔絵の魅力に気付いた。
私もよく、授業中ノートの端に先生の似顔絵を描いていたので、和田さんの描く俳優やジャズミュージシャンの、特徴を捉えたおしゃれな似顔絵は自分の憧れになった。

似顔絵だけでなく、和田さんの仕事の幅広さには驚かされる。
数年前、練馬のいわさきちひろ美術館で村上春樹作品の展示があり、佐々木マキさんや安西水丸さんの絵と共に、和田さんの絵を見た。全集の実物など、イラスト単体ではなく本の装丁と合わせて見ることで、色遣いやセンスのよさが際立って見えた。

和田さんが亡くなられてから、展覧会なども開かれていたが、あれも、これも和田さんだったんだ、と気付かされ、とても網羅できそうにない。

くしゃくしゃのハイライトの箱から、星新一を経て、幸せな出会い直しをさせてもらった。そしてこれからも、人生の中で何度も出会っていくだろう。
そりゃあお子ちゃまにはわかるまい、と昔の自分に言いたくなる。

生活の中に、いつの間にかあって、普段は気にも留めないもの。
でも、ありそうで、どこにもないもの。
和田さんと、和田さんの作品はいつも、気取らず、さりげなくて、最高にかっこいい。