![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135843665/rectangle_large_type_2_d0f024f33e53477fefa9ea98d1707dc4.jpeg?width=1200)
入社式にて思う「今時の若者は」という言葉の意味。
4月1日、新しく6名新卒社員を迎え入社式を執り行いました。
それぞれ個性に溢れる方ばかりです。よく若い世代に対して「今時の若者は・・・」とネガティブに捉えて言われることがあります。
しかし箔一では「今時の若者」に、私達では思い付かない面白い発想力や行動力を期待しています。経験が無いから使われるであろう「若いから」という言葉は、私は前向きな言葉と捉え、箔一に新しい風を巻き起こしてくれることを期待しているのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1711965373950-qzMeL5rWMH.jpg?width=1200)
私からこの6名に、何にでも興味を持ち、常に明るくあってほしい、常にワクワクした気持ちを持って欲しいと伝えました。ワクワクしていないとお客様に感動していただける、心を豊かにするものづくりができないと考えるからです。
![](https://assets.st-note.com/img/1711965655077-cajdAlfP1i.jpg?width=1200)
年齢を重ねてしまうと失敗した経験や、価値観に縛られて、行動を制限しがちです。新しいことにチャレンジする可能性を潰してしまうかもしれません。色々なことに興味を持ち、ワクワクした気持ちでチャレンジし、人生の可能性を大きく広げて言って欲しいと思います。
亡き創業者も世の中にないものを作るという思いで、金沢箔工芸という産業を生み出しました。その創業からの想いを引き継ぎ、どうか箔一の輝かしい未来を一緒に作っていって欲しいと願っています。