「仁に過ぐれば弱くなる。義に過ぐれば固くなる」
今日も朝から雪かきしてました。
こんなに運動したの本当に久しぶりで今全身がバキバキで明日の筋肉痛が怖いです。
生唾が出るほど体力を使ってます。
たまには運動もいいものだなと感じつつ、頑張ったなって不思議な達成感を味わってます。
TIKTOK用の動画を作成しようと素材を取って、編集してます。
はい、ちょっとハマってきてます。直近あげた動画が60再生もあって嬉しくなってます。
だってフォロワー数2なのに。
Instaとかとまた違った広がり方があるのかな。とか勉強中です。
動画編集アプリで動画編集して、TIKTOKで音楽入れてアップしてます。
動画自体の編集に力を入れたら深いところに行くと思うので、量産型のレベルで作成ができればと思ってます。
勉強したいことはたくさんありますが、好きな順にやっていかないとって思って、
興味が向いたら飽きるまでにある程度のレベルに行くように取り組みます。
自分の飽き性な面を理解しての戦略です。
戦国時代の大名「伊達政宗」は次の様に言っています。
「仁に過ぐれば弱くなる。義に過ぐれば固くなる」
意味は「仁が大切だからといってそればかり重視していると
弱々しい人間になってしまう。
義が大切だからといってそればかり重視していると
堅苦しい人間になってしまう」です。
孟子が説いた言葉としても有名な言葉です。
「仁」とは優しさや愛情、「義」とは人間が踏み行い、守るべき正しい道と言われてます。
仁とか義ってかっこいいですし、ドラマでもよく使われます。
人気ってことですよね。
貫けるかっこよさは戦国時代好きに特に響く印象です。三国志でも結構出てきますね。
貫くってことはかっこいいですが、行きすぎてはよくないと伊達政宗さんも言ってます。
仁も義もバランスが大事で絶対的なものではないということです。
”普通は” とか ”常識的に” ってことを言って責めてくる方はいます。
正論は正しいけど、正論をかざす人は正しくないって言葉を思い出します。
はみ出さないようにみんなを”普通に”って同調圧力が特に強いのが日本だと感じてます。
多様性の受け入れる力が弱いのかなと。
他人にとっての”いい人”になる必要なんてないと思います。
”いい人”って都合がいい人だから。
自分を貫いてたら合わない人もいるし、合わない同士で一緒にいても辛いです。
10人いて、10人がいい人っていう人は本音を言わない人って思います。
信用できないって思っちゃいます。
芸能人は公人みたいなもんだから仕方ないところはあると思いますが、
みんなが聖人で誰にとっても”いい人”でいるべきみたいな日本の同調圧力は気になります。
そうした足の引っ張りが多いのは悲しいところです。
オリンピック関連でニュースに上がってることもそう感じてます。
仁も義もいい言葉ですが、バランスが大事です。
なんでも”いい加減”が大事だなってことだと思います。
♯鳥取 #地方創生 #セブ #SPEA #英語教育 #教育 #fumitaka #コワーキングスペース #英語村 #語学学校 #自然学習 #鳥取英語村
#子育て #バックキャスティング
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?