鳥取英語村、次のステージへ
このNOTEもなんだかんだ続いてます。
文章が苦手だったのですが、”書くこと”に対しては抵抗がなくなりました。
読み返しを何回かして”読みにくさ”をなくすことが一番メインに置いております。
その中で思ってるコツが、”これ”や”あれ”といった指示名刺を使わないようにすること。
次に、”そして”や”でも”など接続詞を使わないこと。
この2点です。使わないじゃなく、できるだけ使わないですね。ちょいちょいは使ってます。
これとかあれが多い文章って入ってこないんですよね。私の読解力かもですが、自分が嫌なことは相手にもしないって理論で使わないようにしてます。
接続詞も文章を意識すると接続しなくても違和感なく読めると思うんですよ。
先日プロの方に、「昔コピーライティングしてた時に先輩に接続詞使うなって言われた」って言葉をもらいました。
私の手探りの理論がそうしたプロの場でも言われてることにかなり嬉しく、達成感をなぜか感じてました。
書いてて思うのは、”知る”と”できる”って大きな差です。
実際描いてて思うこともたくさんありますし、得たものもそれなりにあります。
”知る”だけで”できる風”になるってよくないです。なんでもやってみることですよね。
昨日はHP用の文章を考えるのに朝まで作業してましたが、苦ではなかったです。
以前なら絶対”苦”でした。
ただこのNOTEを書いてたおかげで、書くこと自体は苦ではないどころか、
いい長さで言いたいことが書けると、すっごい気持ちよくて、次々に書けました。
質はまだ聞かないでください。量から質にしていくタイプなんです。って自己防御。
さて、本日鳥取英語村でガスと水道が使えるようになりました!
これは大きな前進です。
実はたくさんある心配事項の上位にいる悩みの種でした。
私が全くわからない分野ですし、行政の方に脅されてましたし、一回行政が手配してくれた見積もり見たら結構なことになってたので、どう解決するかって。
設営で来てくれる方々が来るまでに目処が立つのかって。もやもやでした。
そんな心配を杞憂にしてくれ、本日暖かいお湯が出ました。
ガスと水道が揃わないとお湯は出ないです。そう、2つが揃った瞬間です。
インフラの大事さを痛感しました。引っ越しをすると、電話一本で大体すぐ電気・水道・ガスは使えます。
その当たり前があることに感動できました。お湯が出ただけで感動できるってすごくエコな気がした今日の日です。
7/15にLPが実は完成予定です。
さらにクラファンも開始でき、さらにさらにとうとう、鳥取英語村の予約受付を開始できる目処が経ちました。
昨日承諾書を入手し、さあ、一気に次のステージです。
つづく
#鳥取 #地方創生 #セブ #SPEA #英語教育 #教育 #fumitaka #コワーキングスペース #英語村 #語学学校 #DUMAGUETE
#子育て #知育