![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50896878/rectangle_large_type_2_7d20731788ef552ec8cf42a94335f115.jpg?width=1200)
【英語村の周辺環境】これは来たくなる!すでにそんな環境なんです
緊急事態宣言に神奈川が入ってないことにびっくりしてる今日この頃です。
いや、入れないと。一都三県は一緒にやらないと効果薄いでしょ。
さてさて英語村の設立を目指してる鳥取県にある江府町ですが、
環境がとてもいいんです。
町長とお話ししてて、絶対ここだ!って直感的に思いましたし、
実際の場所を見て、周辺を調べて、見学してきて、より強く思っております。
・鳥取と岡山の県境
実はほぼ岡山です。山陰と山陽の隔てる山脈の中にあり、秘境感という点では抜群です。
・米子鬼太郎空港から約1時間20分、岡山駅から約1時間30分
・標高700mという山間地 ”奥大山”と呼ばれるエリアです
自然環境において山を感じるいい場所です。冬は雪がちゃんと積もりますし、四季をモロに感じます。
・サントリーの天然水の採掘地
そうなんです。サントリーの水の採掘地なんです。
宇多田さんも出てたCMのあれです。これです。
https://www.youtube.com/watch?v=rIJliepbzzg
・ローソンの農場もすぐ近くにあります。
日本に候補地がいっぱいある中で大手2社が選んだ自然環境です
・水と野菜が美味しそうと感じさせる周辺環境
サントリーとローソンのおかげで大きなアピールポイントになってます
・元々年間数百人の外国人の方が順に訪れ、農業体験をしていたエリア
ここを伸ばして行きます。さまざまな国の人の行き交いをしてほしい。作りたいです
・ダムやある古屋、そして自然の中でしいたけ✖︎イワナの定食などなど
まだ進化の余地を残したアピールポイントがあります
人口最小の鳥取県の中にある、全国でも最小の自治体である江府町
バチカンのごとくとか勝手に思ってます。
新しいことを受け入れがたいと思われてる地方の行政が協力してくれ、
こうして形になりそうなところまで来てます。
7月には東京から設営の手伝いをしてくれる団体がいくつか来てくれます。
一緒に盛り上げて行きたいと思い、youtubeでライブとか番組みたいにできたらなって思ってます。
なんとかダッシュみたいに。w
写真もいくつか載せます。
ぜひご覧くださいませ。
つづく
#鳥取 #地方創生 #セブ #SPEA #英語教育 #教育 #fumitaka
#コワーキングスペース #英語村 #語学学校 #DUMAGUETE