私はSDGsを良く思ってません
本日役場の方と農業について打ち合わせしてきました。
新年の挨拶のつもりでいったら盛り上がって、すごく具体的な話をしてきました。
農家の方や農業関連の仕事をされてる方とまた違った視野で面白かったです。
行政側の視点だとまた新鮮です。
農地が余ってることは余ってはいたのですが、条件だったり、癖があったりして、
なんでもかんでもやってくれるならOKみたいな温度感ではないなと感じました。
そんな簡単な問題ではないようです。
当たり前ちゃ当たり前ですが。
組合ってのがあって、水利権の問題やら周辺との協力関係とかただ農業をするだけではないようです。
確かに自分は”無農薬でやりたい!”って思ってても隣が農薬めっちゃ使ってたら流れてくるから無農薬ではなくなりますよね。
一つでも放棄地があるとそこから虫が発生しますよね。
市民農園としての活用とか周辺の農地を使っての農業事業とか、工夫しがいのある状況に嬉しく思った今日でした。
”SDGs”って言葉よく見るようになりました。
Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)の頭文字をとってSDGsですね。
これも自論なので、特定の何かを否定するつもりではないのですが、
SDGsを盲信的に信じて、毎回「これはSGDsの〇〇にのとって」とかが違和感です。
やらないといけないから無理矢理今の状況の企業に入れ込むということもおかしく思います。
就活生が「御社のSDGsの取り組みを教えてください」みたいな質問もよく出るそうです。
私の会社だったら正直そんな就活生は採用したくないなと思ってます。
SDGs自体はいい思想だと思いますし、世界で理想を追うってことも素敵だと思います。
ただSDGsを目指すことが最善でみんなが必須でやるべきみたいな巻き込みは好きじゃないです。
SDGsの各内容は理想的ですが、主語が”人間”ってことは一つ意識したほうがいいのではないかと思ってます。
地球上って大きな目線で見ていくと、主語は”地球”目線でもあるべきって思ってます。
人間社会の都合で作られたのがSDGsに思います。
またそれを利用して金儲けに利用してる人が増えるのも問題に思います。
本質ではないなということで悲しく思います。
再利用とかリサイクルって言葉が崇められてますが、ものを作らないことが一番エコなはずです。
ペットボトルをリサイクルした時と新しいペットボトルを作った時でどちらが多くの石油を使うのか。
SDGsを目指すのをやめろって言いたい訳ではなく、盲信的に信じてはよくないってことと、
立ち止まって、”本当にいいのか?”って考えることって大事じゃないかなと考えての意見です。
♯鳥取 #地方創生 #セブ #SPEA #英語教育 #教育 #fumitaka #コワーキングスペース #英語村 #語学学校 #自然学習 #鳥取英語村
#子育て #バックキャスティング
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?