見出し画像

コーディネーター・アラジンのブログ #96 ワンちゃんの運動会

Dog sports day

白馬村内では犬を飼っているおうちが沢山あります。
自然が美しい村なので、早朝や夕方だけでなく昼間もワンちゃんを連れて散歩を楽しんでいる住民の方をよく見かけます。
観光客の家族連れで犬を連れて来られる人も多いので、キャンプ場にドッグランがついていたり、ゴンドラリフトも犬を乗せることができます。冬場ゲレンデで犬と滑っている人も見かけることは、以前、ブログ#4でもクイズの形で紹介しましたね。
今年は熊の目撃情報が多いので、熊との遭遇を避けるためにも、犬を連れた散歩は安心できるかも知れません。

そんな中で、白馬村では春、秋、冬に「わんわん運動会」という催し物があります。
主催は、白馬ワンだふるネット。

今回のこのイベントに白馬高校生6人がボランティアとして参加しました。
レースの準備や誘導などのお手伝いです。

あいにくの空模様で、前日から開催が危ぶまれましたが、小雨の中始まりました。

会場にはいろんなお店が出店しています。
人間用のパンやカフェの他に、ワンちゃん用のジビエジャーキーや、ワンちゃんの歯磨きの店やワンちゃん用グッズの店などが軒を連ねていました。

オープン前の準備に忙しいお店のテント
タイムレース。ワンちゃんだけでは走れないので飼い主もいっしょに!
ワンちゃんが駄々をこねて、飼い主にだっこされてフィニッシュ
雨脚が強いときはテントでワンちゃんと戯れタイム
玉転がしの準備
玉転がし。
可愛い犬にはすぐに手がでてしまうようですね。よしよし。
集合写真


終了近くで雨がひどくなり、リレーは中止されジャンケン大会に変えられたりもしましたが、虹も見え、無事に運動会を終えることができました。

参加した生徒に聞くと、

「周りのどこを見てもワンちゃんだらけだったので良かったです。」
「大変癒されました! また次も参加すると思います。」

などと、雨天の中で参加したことを後悔しているのではと心配していましたが、さすがワンちゃん好きのみんなは、喜んでくれていて、このボランティア参加を呼び掛けた私としてはホッと胸をなでおろしました。

このわんわん運動会、次回は冬に雪上運動会が行われます。


<おまけの余談>
私は参加者のうち寮生と電車で来た二人を車で会場になっている白馬47マウンテンスポーツパークまで送りました。その後会場を離れ、松川や会場のすぐ前の平川の河川敷での岩石の観察会に参加し、ときどき会場を覗きにいきました。

47アウトドアスポーツパークから見た平川
岩石の観察会に訪れていた人たちが見えます。
蛇紋岩化したカンラン岩がマグマに触れてできたクロム鉱物が帯状に見られる珍しい岩石を囲んで