![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78730861/rectangle_large_type_2_f291bb857a5a8d87f1e1926375cac9e1.png?width=1200)
取材を受けました🎤
こんにちは! 白馬高校支援係です。
このnoteでは、長野県白馬高等学校の日常の様子を日々発信していきます!
白馬高校についてはこちらも参照ください。
この度、白馬高校で取り組んでいた断熱材の導入について取材を受けましたので、その様子についてお伝えします!
なお、取材日は4月上旬で、情報解禁に伴いこちらの記事を公開しています。ご了承ください。
NHKさんの取材について
取材の概要
今回は、白馬高校にて令和2年9月に施工された断熱改修についての内容がメインとなりました。
私は参加できていないのですが、当日はワークショップが開催されるなど盛り上がったようです!
詳細についてはこちらを参照ください。
白馬村では、令和元年に「白馬村気候非常事態宣言」が採択されるなど、地球温暖化を始めとする環境保全に対する取り組みを強化しており、断熱材の導入もこうした機運の盛り上がりに影響を受けています。
実際に、ウィンタースポーツが盛んな白馬村ですが、年々降雪量が減少しており、そうした天然資源を守り未来に繋げる取り組みに多くの人が賛同しています。
高校生を始めとする若い力が社会を動かすきっかけになるといいですね!
取材の様子
本番は撮影ができなかったので、打ち合わせとリハーサルの様子をお届けします。
今回、取材に協力してくれたのは白馬高校3年の太田君です!
慣れないテレビの撮影で若干緊張している様子でしたが、スタッフの方とも積極的にコミュニケーションを取っていて、自信を持って話せていたと思います😊
![](https://assets.st-note.com/img/1649673845453-0QxxJgLbAW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1649673915748-qMEHGb5yWl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1649674061958-ACS1oGlllZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1649674140898-3at8ieldrB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1649739907968-AqKD9VOt2Y.jpg?width=1200)
自ら積極的に提案するなど、より良いものにしようとする姿勢が素晴らしいです✨
本番の様子
本番中は、撮影・録音できませんでしたが、練習通りに堂々とプレゼンしていてとても素晴らしかったです!
スタジオにいるゲストの方と掛け合いながらの進行で、途中アドリブの場面が何か所かありましたが、丁寧に対応している姿が印象的でした。
また、スタジオでの収録が長引いてしまった影響で、打ち合わせから本番まで約3時間という長丁場の撮影となり、慣れない状況ではありましたが最後までやり切った太田君、本当にお疲れ様でした!
本番開始直後はやや緊張気味でしたが、徐々に慣れてくると時折笑顔で会話する場面も見られ、楽しんでいる様子が伝わってきました!
放送日について
放送は、2022年5月23日19:00~19:29を予定しています。
NHK「リフォーマーズの杖」という番組内のコーナーの一つとして太田君が出演予定なので、是非ご覧ください!
管理人の一言
テレビ撮影現場での取材は初めての経験でしたが、撮影の裏側や本番までの様子を見学することができ、とても貴重な経験になりました。
ありがとうございます!
高校生の取り組みがこのような形で取り上げられて、より多くの方へメッセージを届けることができるのは本当に素晴らしいですね👏
また、今回紹介された断熱プロジェクトのように、限りある資源を守り、より良い社会を築くために自分たちに何ができるのか、改めて考えさせられました。
高校生が危機感を感じてアクションを起こしたように、私たちも”自分事”と捉えて、できることから始めていきたいですね!