エッセイ 冬の思い出

寒さが戻る。
北風にあおられる。

暖かな陽気に油断してると、
懲らしめるように寒くなる。

慌ててストーブの火をつけて、
唸る北風に首をすくめる。

轟轟ごうごうと唸る風を聞くと、
田舎の冬を思い出す。

山からの吹きおろしにさらされて、
すきま風の入る家は、

布団の外は凍ってしまうくらい寒いので、
身動きが出来ないくらい
何枚も重い綿布団をかけて寝た。

僕が狭い場所が苦手なのも、
このときの経験からだろうか。

冬の夕食は鍋物ばかりで、
鍋といっても
いわゆる『水炊き』だ。

白菜や大根や冬の野菜と
当時はまだ安かったタラの
白身を鍋に入れて水で煮る。

鍋に味付けなどはなく、
醤油と酢のつけ汁に
つけて食べた。

これが当たり前の食卓だった。

でも僕には楽しい食卓だった。


いいなと思ったら応援しよう!