量より質で生きていきたい
今年も残すところあと10日を切りました。
年始に初売りに行ってわちゃわちゃしていたのがつい最近のことのように思うのに、今年一年振り返ってみてわりと慌ただしく過ごしていたので、年の瀬も納得だな、という感じでここ最近を過ごしています。
私は基本的に外に出て活動する、ということがほとんどないので、「出会い」について考えてみたけれどあまりあまり思い浮かばなくて。
どうしても身内関連というか、自分がやっていること関連で知り合った人しか思い浮かばない。
それでいいんですけどね。
全く新しい出会いがなかった数年前に比べたら成長していますが、来年はもうちょっとだけ外に出てみようと思います。
目標はお店の新規開拓1軒と2カ月に1回外で作業すること。笑
今年から常連になったお店
友人から教えてもらってですが、シフォンケーキと紅茶のお店「詩穂音ーシフォンー」に2週に1回くらい行くようになりました。
なんといっても紅茶。マジでおいしい。
カフェインの取りすぎが体質的に良くないので、ストレートではなくミルクティー(たまにミルク多めのカスタマイズする。ありがとうマスター)を頼む率が多めです。
場所があまりアクセスがいい場所ではないので、あんまり人がいないのもいい。(お店的には絶対よくない)
4人掛けの広いテーブルを一人で使わせてもらって、紅茶を飲みながらもくもくと作業しています。
何回目かに行った時、「どうせ今日も作業するでしょ?」と広いテーブルに案内されたことは今でも覚えてる笑
ご夫婦で経営されていて、奥様が作る焼き菓子類も最高。
壁にはマスターの絵やほかの画家さんの個展が開かれているときがあって、なんだか自分がすごい文化人になったんじゃないかと錯覚できます。
美術の世界はほとんどわかりませんが、ホッとできる場所。
Facebookがありました↓
https://www.facebook.com/chiffon.kawajiri/
それから駅前のコーヒー屋さん。Cameo(キャミオ)コーヒーカンパニーも常連になったお店の一つ。
毎週末、土曜日に行っているお散歩コースの途中にあるお店で、自家焙煎されているところです。
季節限定のメニューや、ちょっと変わったラベンダーラテもあり、もちろんコーヒーもおいしくてついつい寄ってしまいます。
お店のスタッフさんもいい人ばかりで、子連れでも変な遠慮をしなくていいところなのも気に入っています。
先日はオープン30分前に行ってしまい申し訳ありませんでした……。
そんなCameoコーヒーカンパニーさんのサイトはこちら↓
https://xn--cameo-coffee-c74k5n3ub.com/
クセが強すぎる人たち
「若者かがやき会議」で出会った人がもーーーうクセが強い!
千鳥のノブになってしまいそうな勢い。
それが私にも刺激になっていたり、新しい視点で物がみられるようになったり、いい面が多いんですけど、それ故にクセが強い笑
いろいろな業種、交わらなかったであろう人たちと意見交換や議論することで、去年・おととしよりも格段に内面が磨かれているな、と思う反面、使うエネルギーが強すぎて翌日以降は数日使い物にならないときもあります。
(そんな集まりが近々あるんですけどね……)
あの集団の中にいることで、「自分自身もやりたいことで自立したい」という思いが強くなったのかもしれません。
だってあそこにいる人たち、ほんとにキラキラしてるんですよ。
見た目がではなく、内面が。
芯がしっかりしていて、自分の信念に基づいて行動しているという自負がある人はやっぱり強いですね。かっこいい。
そんな大人になって、息子に見てもらいたいという邪念もあります笑
残り10日も気を抜かず
振り返ってみると、確かに「出会い」は少ないけれど質が圧倒的によかったな、という印象。
量より質、来年も大事にしていこう。
今日を含めて残り10日。
大掃除やおせち作りなど憂鬱なイベントが待っていますが、ひょっとしたらこの記事を書いた後に物凄い出会いもあるかもしれないので、気を抜かずに過ごしたいと思います。
まずは近々ある会議に向けて、整理しなければ……。
つむら。