【マイクラ日記#63】天突く山の底深く(地下都市編)
みなさんごきげんよう。
最近冒険続きでそろそろ建築も再開して行きたい今日このごろ。
でもそのためには鉄がちょっと心許ないかも…
新しく実装された銅や凝灰岩もたくさん試してみたい!
ということで、メサで採掘することにしました。
メサならば手っ取り早く鉱物が集まるよね!
適当な洞窟を探して潜ることにしました。
そこで目についたのがこの山。
この山なら、どこかしらに広い洞窟があるかも。
表側には見当たらないので裏側に行ってみると…
やっぱり!狙い通りです。
中を見てみると、どうやら繁茂する洞窟バイオームのようです。
ちょうど苔ブロックや粘土ブロックも大量に欲しかったところなので、今回の採掘はこの洞窟に決定しました!
繁茂する洞窟は洞窟バイオームの中で一番好きです。
かなり深いところまで明るいし、手に入るブロックの種類も豊富だし、植物も大量に手に入ります。
特にグローベリーと苔ブロックは装飾に便利なので重宝します。
採掘がてら、こういったアイテムもゲットしていくことにしました。
採掘を進めることしばらく…
ディープダークだ!!
ディープダークバイオームにぶつかりました。
この山はそれなりに標高があるので、もしかすると地下都市があるかも!!
音をたてないように慎重に進んでいくと…
地下都市発見!!
この人工的な建造物は間違いないですね。
今回は採掘メインのつもりでしたが、地下都市があるなら話は別です。
そうとなると、まずは拠点を作らねば。
というわけで作ったのがこちらなんだ。
こういう簡素な拠点って、普段しっかり作る建築と違って冒険気分が上がって、これはこれで好きです。
水流エレベーターから見た地下都市の様子はこんな感じ。
現在位置は、ちょうど地下都市の中心を走る大きな通路のそばだったようです。
やっぱり広いですね。これは何日かかるやら。
ぱっと見ただけでも結構な数のシュリーカーが見えたので、イージーにしているとはいえ気をつけなくては。
作戦としては、水流エレベーターを中心に左右にブロック分けして、手前から奥に順番に攻略していきます。
他のダンジョンなら割と雑に攻略を進めることが多いですが、地下都市だけは慎重にやります。ガチです。
ゼロウォーデンチャレンジ開始
せっかくなので、ウォーデンを1体も召喚させずに地下都市を完全攻略する「ゼロウォーデンチャレンジ」に挑戦してみます!
ウォーデンを呼ぶことなく攻略できるかな?
まずは水流エレベーターの左側を攻略完了。
1、2回鳴らしてしまいましたが、難なく制圧です。
ところで、地下都市にほぼ必ずあるこの焚き火のスペース。
これは何なんだろう…
目印になるので便利ですが、なんだかここだけ場違いな雰囲気なのでいつも気になります。
この祭壇の上に水が張られたやつ、初めて見たな…
祭壇のすぐそばに、偶然なのかそういうものなのかは分かりませんが、プールのようなものもありました。
これまでいくつか地下都市を攻略したことがありましたが、この区画、今まで見たことない設備かも。
なんとこのプール、光るイカが大量に湧きます。
古代人の水汲み場かと思っていましたが、ひょっとするとイカの養殖場だったのか…?
水流エレベーターの左手前側が攻略完了したので、今度は右手前側を攻略。
こちらはマグマがちらほらあって、落下が怖いですね。
□太郎はその昔、フォロワーさんにお呼ばれして初めて地下都市に入ったのですが、そこで他の人が召喚したウォーデンに驚き焦って走った結果、ウォーデンに全く見つかることなく、ひとり静かにマグマに沈んだことがあります。
ポコっと穴が空いたところは塞いでおいたほうがいいですね。
右手前側も制圧完了!
次は一旦中央を目指します。
ここは地下都市の中心に必ずある大祭壇ですね。
目立つので、地下都市内での集合場所や現在地の確認によく使われます。
聞いた話ですが、これはウォーデンの顔?を模しているのだとか。
言われてみれば、大きく口を開けたウォーデンにも見えるかも。
この大祭壇の真下にはとある仕掛けが施されていて、ある一定の動作を行うと秘密の部屋が開くのですが…
アレェ!!?開かねェぞ!!!?
ガチの開かずの間だった…
無粋なのでやりたくなかったのですが、普通に破壊して侵入します。
中はこんな感じ。
何やらレッドストーンの実験室?のようですね。
□太郎のクリエイティブワールドもだんだんとこの部屋みたいになってきました。
ここは拠点に向いているので、□太郎は地下都市内での物置き部屋としても使ったりします。
しかし、なんで隠しドアが開かなかったんだろう…
もしかして、このレバーかな?
なんか動いた…
隠しドアを見に行ってみると…
開いてる!!
どうやらこのレバーのスイッチが入ってなかったので、ドアが動かなかったようです。なーーんだ。
しかし、まだまだ半分も攻略していない…
思ったより広いですね、ここ…
ところで、シュリーカーがこういう配置のとき、みなさんはどうしていますか?
全部羊毛で囲ってから安全に破壊する人もいれば、みんなで一斉に手分けして破壊する人、1個鳴っている間に残りのシュリーカーを効率エンチャントのクワで破壊してしまう大胆な人、3回鳴らすまでは破壊の限りを尽くして、あとはどこかでじっとやり過ごす強者もいるかもしれませんね。
もしかして、ウォーデンに追いかけられながらも裸で駆け回って地下都市中のシュリーカーを破壊する豪傑なんて人もいるんでしょうか…?
□太郎は全部羊毛で囲ってから安全に破壊する「慎重にサーチ&デストロイ派」です。
まずシュリーカーの周囲を慎重にサーチ。
隠れているシュリーカーやセンサーの位置を把握します。
あとは羊毛でシュリーカーを囲ったりセンサーとの間に羊毛で壁を作ったりしてシュリーカーを破壊。
まぁ、足元にセンサーが埋まっていることもあるので、ダメな時はダメですが…
1人で地下都市を攻略するなら、時間はめちゃくちゃかかりますがこのやり方がやっぱり一番安全ですね。
仮に1、2回鳴らしてしまっても、時間をかけて探索するのであっという間に10分経って警戒度が下がります。
そんなこんなやっているうちに…
地下都市、完全制覇ーーー!!!!
いやー、正直ちょっと危ない瞬間もありましたが、なんとか「ゼロウォーデンチャレンジ」達成です!!
なのですが………
せっかく地下都市に来たのに、ウォーデンの姿を見ることなく立ち去るのって、なんだかもったいないと思いませんか?
ウォーデンの姿を拝みつつ、ウォーデンから逃げるスリルも味わってみたい…!!!
ネタになるし!!!(本音)
というわけでご用意したのがこちら!
実は、いい感じのところにシュリーカーがあったので1個だけ大事に残していました。
野生のシュリーカーをこんなに大事に保存しておいたのは、これが初めてです…
ウォーデンを見てみたい!という目的を叶えるついでに、せっかくなので以前から気になっていた噂も検証してみます。
その噂というのは、「シュリーカーを直接踏むと、警戒度に関係なく1発でウォーデンが出る」というもの。
そんな1発アウトの設定が存在するならめちゃくちゃ怖いですが本当かなぁ…
※これは、よく訓練された命知らずの一般マイクラプレイヤーが、安全に配慮のもとふざけ倒しています。あんまり真似しないのをおすすめします。
よっし!!鳴らすぞ!!!!
思わず某Dボールの悟空のようなセリフが出ましたが、思いきって検証開始します!!
踏んだ!!!鳴った!!!
さぁ、どうなる!!?
しかし、何も起こらない
何も起こりませんでした。
普通に警戒度が1つ増えただけのようです。
とはいえ、今のワールドの設定がイージーだから出なかったのかも?
ノーマル以上、ハードであればまた結果は違ったかも?
=====================
これは地下都市攻略が終わってから後日また戻って、どうにか地下都市の外れに1個シュリーカーを見つけたので検証した様子です。
ワールドの設定をバチバチのハードに変更しました。
いざ……
しかし、何も起こらない!
=====================
検証結果:1発アウトにはならない
安心してください!!
シュリーカーは3回まで踏んでも大丈夫です!!
というわけで、残りの1回を鳴らしてウォーデンさんをお呼びしよう。
出たーーーー!!!
これがマイクラ最強の敵Mob「ウォーデン」です。
破壊力もさることながら、驚異的なのは尋常でないレベルのHP。
かつて怖いもの見たさにクリエイティブモードでウォーデンを出してみたのですが、ネザライト剣で半泣きになりながら30回以上シバき続けても元気に周囲の生き物全てを破壊していました。
こんなにHPがあるなら倒しきる前に木っ端微塵にされるのがオチなので、ウォーデンが出たら逃げる一択ですね。
というか、ウォーデンめちゃくちゃ足速い!!
道中のセンサーも全て破壊していて、逃げ道を完全把握している□太郎の方に地の利があるはずなのに、足音を頼りに余裕で追いついてきます!!
見えていないはずなのに、めちゃくちゃこちらを視ている…
ずっと唸り声も聞こえてきます。
なんとか衝撃波の範囲外まで逃げ延びたようで、攻撃されませんでした。
ひとしきりこちらを睨んで唸ったあと、ゆっくり背を向けてウォーデンは帰っていきました。
ふぅ…なんとか逃げ切った…
ですが、実はもうひとつ気になることができたので、性懲りなくもう一度シュリーカーのところに戻ります。
気になったことというのは「踏んでもシュリーカーが起動するなら、矢が当たった場合は?」というもの。
さっそく検証開始しましょう。
検証結果:矢が当たっても起動しない
なるほど、矢では起動しないようです。
周囲にセンサーがあると起動させちゃうので注意ですけどね。
ということで、無事にウォーデンの姿も見て地下都市を十分満喫できました。
今回の戦利品はこちら。
大量のポーション&自主回収したスカルクブロック関連と…
エンチャントされたものを含むダイヤ装備&鉄装備、鞍など
ダイヤや鉄、ロウソクも大量ゲット!
防具の装飾プレートもゲットできました。
本とエンチャント本も大量ゲット!
エンチャントの内容もなかなか良いものがちらほらありました。
中には新規実装のメイスにエンチャントできる「密度」も!
さすが地下都市。
攻略が難しいだけあって、得られるリターンも豊富です。
ぶっちゃけた話、
石クワ
1スタック分くらいの羊毛
3回鳴らさない慎重さ
時間
このへんの準備があれば地下都市は1人でも余裕で攻略できるので、ワールド作成序盤で突入して早々にダイヤ装備を貰っちゃうのもアリかもですね!
序盤なら失うものもないですし。
スカルクセンサーは建築でも使える便利アイテムなので、後々のために大切にとっておきます。
これにて、地下都市編クリアです!!
軽く採掘に来たつもりが、結局大冒険になってしまいました。
目的のものも集まったし、そろそろ建築しよう!
冒険心が満たされ、そろそろ建築がしたくなった□太郎。
これまでの建築に一味プラスできる情報を仕入れたので試してみました。
次回「【マイクラ日記#64】アドオンを入れてみよう!」
に続きます。