![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124288373/rectangle_large_type_2_89e9946bf75b103bef5a4db457a8951f.jpeg?width=1200)
色々あった2023年振り返る
こんにちは、はこぴです。
気が付いたら2023年ももう終わりですね。この時期なのでやっぱり1年を振り返って色々と整理したり、将来見た時にこんな時期もあったなと思うために振り返り記事を書きます。
書いてたら語りたいこと多くてクソ長文になった、すまん。
仕事周り
色々仕事を任せてもらえるようになって、本当に自分がこれできるのか?と思いながらも周りの人のサポートが手厚いおかげで何とかやれてるな~という感じ。
資格もいくつか取れたので来年も余裕あるタイミングでスキルアップを継続してやっていきたい所存。現状AWSの事しか分からない君だしね。
オタク周り
ノベルゲー・エロゲ
去年の振り返り記事でプレイ本数は減りそうって書いてたけど、まさにその通りの1年になってしまったという印象。プレイしたゲームは以下
終のステラ
ジュエリーハーツアカデミア
サクラノ詩
サクラノ刻
Dreamin'Her -僕は、彼女の夢を見る。-
アインシュタインより愛をこめて(アペンド含)
マブラヴ オルタネイティヴ トータル・イクリプス
はつゆきさくら (プレイ中)
本数こそ少なかったですが、某楽曲ランキングで最上位独占していたサクラノシリーズや、高品質なロープライスノベルゲーム、後新島夕枠とやりたかったものをコンスタントにプレイできたのでなんだかんだ満足はしてるかも。
個人的2023ベストゲームは「サクラノ刻」
あるキャラの過去を描くⅣ章、いかにもクライマックスですと言わんばかりの展開てんこ盛りなⅤ, Ⅵ章。特にこのあたりの章が大好きすぎた。俺は芸術の事全然わからないけど、キャラたちが持っている信念や想いは痛いほど伝わった。寧ちゃんが一番好き。(攻略√はよ)
個人的2023ベストノベルゲー楽曲は「おやすみモノクローム」
メロディーも好きなのに歌詞が天才です。みんなもプレイ後に聞いて頭抱えよう!!!
アニメ
刺さるゾーンが狭くなったのか全然見れてない…けど面白い作品はいくつかあった感じあるかな。
「推しの子」はオタクにキャラソン薦められていい曲やん!って言ってそのままアニメ見たら1日でドハマリしました(照)
後は誰も周りのオタク見てないけど去年の年末~今年の年明けに見た「恋愛フロップス」が本当に俺は好きで、最終回まわりボロボロ涙止まらんかった。何言ってもネタバレになるんだけど、SF純愛好きなら見てくれ。。。
イベント・ライブ
去年に比べて沢山参加した気がする・・・!
1/28 佐咲紗花ゲーソンライブ
2/4 トラセライブ
8/5 トラセライブ
8/20 LJL決勝観戦(ヘッダー画像)
8/27 アニサマ day3
10/9 オータムリーフ管弦楽団第18回定期演奏会
11/26 安月名莉子ワンマンライブ
+ ツイまつり
こうして書き出してみると正直どれも楽しかった。 全部語ると長くなるのでLJLとアニサマの事だけ。
■ LJLオフライン決勝観戦
自分自身TFTばっかやっててLoLはやってないけど去年ぐらいから競技シーンは見てて、今年オフライン決勝があるということで同期誘って行った。
Bo5の5戦目まで行くとインターバル中のBGMがSilver Scrapes(通称:テレーレ)になるんだけどそれが現地で聞けたのが最高だった。あれってオフライン会場だと観客がスマホのライトを灯して左右に振るんだよね。一体感。
https://twitter.com/Official_LJL/status/1693215112507928775
今年は不祥事があったり、来年から規模が縮小したりと色々と大変そうだけど、シーン自体は好きなので続く限りは箱で応援したいと思った。同期のLoLプレイヤーが増えてるのでその辺誘ってまたオフライン観戦したいな。
■ アニサマday3
いや、、、本当は行くつもり無かったんです。去年のday2行ってあれで満足してしまった部分があったし、特に聞きたい曲もないかなと。
でも出演者とシクレ予想見た時に、恋愛フロップスやる可能性あるし、ロウきゅーぶは聞きたいし、行く価値はあるかもと思いふらっと行きました。
Rolling! Rolling!で「小学生は最高だぜ!」と叫び、最悪な日でもあなたが好きでオレモーと叫び、創傷イノセンスはイントロの時点で気が付き発狂し、youthful beautifulはあまりのエモさに空を見上げた
— はこぴ (@hakop_2nd) August 27, 2023
黒い鞄を持ったhalcaで誰彼スクランブルを察し、Raiseで俊龍コールをしたい気持ちをぐっと抑えて、はじまりのセツナでまた絶叫し、Love? Reason why!!で周りと比べて俺だけが以上に高まり、Redoでまた絶叫。
— はこぴ (@hakop_2nd) August 27, 2023
君じゃなきゃダメみたいで2015もこれ確かにやったな...と思いをはせていたら、サインはB -アイ Solo Ver.-(オーイシ仮歌)で記憶が飛びながらもコールを打ちまくり酸欠状態に。uni-verse大合唱で満足しておわり。
— はこぴ (@hakop_2nd) August 27, 2023
結果、楽しさをこれでもかと詰め込まれて終演後ニコニコしながらさいたま新都心を後にするオタクになっちゃいました…
恋愛周り
オタク周りは楽しかった半面、これは唯々ひたすらに辛かった…
大体このあたりに事の顛末が書かれているけど、これ以降も全然うまくいかなかった。年間通してだとやって楽しかった1割辛かった9割って感じかな。
正直現状として、1人で過ごしててもほとんど寂しいって思ったことは無くて、なくても生活できるはできるけど、将来そう感じた時に取り返しのつかないように、で動いていたと思う。僕にとって不安は一番の原動力。
全然思い通りにいかなくて年の半分ぐらいは不安と病みを抱えながら生活してたし、苦手意識のあることにチャレンジしてうまくいかなかった、でまた病みになったで負のループに陥っている感覚があった。
だから年間通して色んな人に相談に乗ってもらったし、アドバイスをもらったりしたことで今は来年ならもうちょっと上手くやれるかもって思ってる。自分なんかと…って考える卑屈さは臆病さからくるものだって教えてもらったから。
まあ、そう思っていても上手くいかなかったときが心配で、もしかしたらネット上にもいる非モテの怨念が詰まったような人格に歪んでしまうんでないかなという恐れがある。今年ちょっとそうなる気持ちが分かっちゃったからね…
こういう気持ちが積み重なってそうなるんだなと
総括・来年の目標
ここ3年の目標は下記の通り
2021:鬱にならないこと
2022:鬱で死なない、固執しない
2023:今までやってこなかったことに向き合う
今年は色々苦しいことも多かったりしたけど、逆に言えば、色々向き合ったり新しく体験したりするだけの余裕がちょっとずつできるようになったということではあるかなと。そういう余裕を与えてくれた周りの人には感謝しかないです。
で、来年の目標としては、「もうちょっとだけ傲慢になる」です。
傲慢ってあまりいい言葉ではないけれど、現状として自責思考が強すぎて考えなくてもいいことまで考えすぎてしまうきらいがあるので、そこをちょっと改善したいと思います。
最後に、
来年こそは今年苦しんだことが報われるといいなって思いました。
それでは皆様よいお年を~~~