見出し画像

頭ではわかっているんだけど、できない

 「頭ではわかっているんだけど、出来ないんです」
といわれると、なにか困った問題発生している感じだけれど、むしろ、ほとんどのことがそうなのかもしれない。

 猫とかを見ていると、頭と行動が直結している感じがする。

 「わかっているけど出来ない」というのは人間の、人間らしい一面なんだろう。
 
 何かと何かの「あいだ」。
 あなたとわたしの。
 理想と現実の。
 考えていることと行動の。
 目標と現状の。

喜びも苦しみも、「あいだ」に宿りがちなようだ。

「あいだ」って何だろうかと考えると、物理的な「ものとものとの境目」というよりも、(ほんとはつながっているんだけど)「見えていない部分」なのかもしれないなと思う。

たぶん、それとそれとの「あいだ」は断絶ではなく、つながっているんだろう。だからこそ、「あいだ」が意識されてくる。
全くの断絶だったら、そもそも「あいだ」も出てこないんじゃないだろうか。

そうやって今考えながらこの文章を書いている私。
「やらなければならない事務仕事を前にPCを開いたこと」と、「作業開始」の「あいだ」にこれを書いている。

私たちは、いつも「あいだ」を生きている。

「あいだ」いいですよ。わるくない。そこから何かが生まれる場所でもあるのだから。



いいなと思ったら応援しよう!