
Satisfactoryをプレイしました
2022年現在、Steam等で早期アクセス中のSatisfactoryをご紹介。
2020年にSteamでの早期アクセスが開始され、当時少しだけ遊んでその後やらない期間が続き、最近最初からやり直したところすっかりハマってしまいました。放置している時間も含めると140時間経過しています。
Satisfactoryは1人称視点の工場自動化ゲームです。探索要素や多少の戦闘要素も含まれています。同じような内容のゲームにはFactorioやDyson Sphere Program等があります。
日本語に対応しており、オンラインマルチプレイも可能です。
プレイヤーはFICSIT社の社員として未開の星に降り立ち、1人で探索・開拓を進めてFICSIT社から要求される様々な物を生産することになります。
最初はチュートリアルに従って簡単な作業を行う中で基本的な操作を学んでいきます。
星の各地には鉄鉱石や石灰岩など様々な資源の採掘ポイントが点在しており、そこから資源を採集して生産を進めます。ちなみに資源は無尽蔵に採集できます。
始めのうちはごく簡単な物を手作業で生産しFICSIT社へ送り、徐々に手間のかかる物を要求されるようになっていきます。その過程で生産に使用する機械類や、資源や製品を運搬するためのコンベアベルト等を建設できるようになるため、それらを組み合わせて資源の確保から生産までを自動化できるようになります。機械を動かすには電力が必要ですが、最初はバイオマスバーナーに適当な燃料を投入して電気を生み出します。
そしてチュートリアルの終盤で唐突に軌道エレベーターの建設を要求されます。

軌道エレベーター建設後は、FICSIT社から要求された製品は基本的にこの軌道エレベーターを利用して送り出すことになります。
軌道エレベーターによる納品を進め始めると、作れるものや出来ることが一気に広がります。物資の運搬方法もコンベアベルトだけでなく、車輌や鉄道、ドローンなども利用できるようになっていきます。

バイオマス発電の次には石炭発電が可能になります。バイオマス発電の場合は手作業で燃料を投入しなければいけませんが、石炭発電はコンベアベルト等で完全に自動的な発電が可能になります。

製品の生産に直接関係ない、壁や照明等の見た目にこだわるための建築要素も徐々に拡がっていきます。


油田から原油を採集して燃料に精製、副産物からプラスチックやゴムを製造してトラックで運び出す…といったプラントも建築できます。

油田や鉱床などから採集できる資源の採集効率と製造機械類で消費される効率の兼ね合いを考えるようになると、ちょくちょく計算が必要になってきます。ゲームを動かしている傍らでエクセルで作業工程の計算を始めたりすることもしばしば…w

かれこれ2年ほど早期アクセスが続いているゲームですが、その分内容はかなり充実していると感じます。Factorioのように敵対生物が襲撃してきたりということも無いので、じっくりと満足のいく(Satisfied)まで工場(Factory)建設を楽しむことができます。
いいなと思ったら応援しよう!
