見出し画像

誰にでも平等に与えられたのは【時間】

この度はご覧いただきありがとうございます。メンタルコーチ箱﨑でございます。全アスリートが最大の力を発揮できる世界を目指し、日々活動しております。何卒よろしくお願い申し上げます。

今回は、【時間の使い方】についてお話をさせていただきます。

あなたは時間を有効に使えていますか?当たり前ですが、時間は有限です。そして時間は、誰にでも平等に与えられたものであり、使い方は自由です。ちなみに、ワクワクした未来にたどり着くためには、いかにこの時間を有効に使えるかがポイントとなります。

ちなみにわたしは、メンタルコーチとして活動を始めてから、時間をとても有効に使えていると感じています。その理由を今回はお伝えできればと思います。

メンタルコーチとして活動する前までは、今思うと無駄に時間を使っていました。その理由は、【ビジョン】を明確に持てていなかったからです。ワクワクした毎日を過ごしたいとは考えていましたが、どんな価値をどんな人に提供したいのか、そもそもわたし自身がどんな人になりたいのかが明確ではありませんでした。(ちなみに今は、【全アスリートが最大の力を発揮できる世界をつくる】ために、わたし自身に誇りを持ち、コーチングを通して最大限の価値を提供するという思いがあります。)

≪わたし自身がどんな人になりたいのか≫が明確ではなかったので、漠然と『良い人』でいようと考えていました。そのため、明らかに価値観が異なる人の話であっても、そこに時間を割いていました。

飲み会の一つにしても「あのときは良かった…」「本当は俺だって…」「あの人って実はさぁ…」「昔の俺はな…」「俺の知り合いはすごい人ばっかりで…」など、過去や他人に焦点を当てて話す人(=価値観が異なる人)に対しても時間を割いていました。今思うと、本当に時間を無駄に使っていたと思います。もちろん、今があるのはそれらの経験のおかげなので、無駄な経験とは思っていません。

しかし今は、≪わたし自身がどんな人になりたいのか≫が明確にあるため、価値観も明確に持っています。そのため、異なる価値観の人たちとは極力近づかないようにしています。もちろん、一人では生きていけないため、人とのかかわりは大切にしています。しかしなれ合いで、価値観の異なる人と付き合うことはやめるようにしました。そうすることで、時間をとても有効に使えるようになったと考えています。ちなみに、ワクワクする出会いであれば、距離やお金は惜しむことなく積極的に参加させていただいています。

その中で最近、一番近づいてはいけない人を明確にできました。それは【本気ではない人】です。本気ではない人とは、できる・できないではなく、言動が一致していない人です。この人とかかわることは、本当に時間の無駄だと感じます。口先ではワクワクするビジョンを語るものの、実際に行動には移さない。移せないのではなく、移そうとしない。この人とのかかわりを断つことで、わたしは時間をとても有効に使えていると感じます。

もし、どうも時間を有効に使えていないなと感じる人は、ご自身の価値観と合わない人とは距離を取ってみてはいかがでしょうか。もちろん、価値観が異なるからと言って、否定・批判はよくありません。そっと距離を取るだけで良いのです。ぜひ、限りある時間を【有効】に使っていただければと思います。

また、人から何かアドバイスや教えを貰う際には、『相手の時間をいただいている』という意識を強く持つことで、受け取ることばの重みも変わってくると思います。

全アスリートが最大の力を発揮できる世界をつくる

プロメンタルコーチ箱﨑

いいなと思ったら応援しよう!