
CAD利用者技術者試験 2級の感想
私は以前CAD利用技術者試験 2級を受験しました。
今回は、CAD利用技術者試験2級の感想を述べていきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〇 CAD利用技術者試験とは?
CAD利用技術者試験には、
2次元CAD利用技術者試験と3次元CAD利用技術者試験の二つあります。
各試験の相関は以下のようになっています。
要するにいずれの試験も重なる部分があるということです。
2次元は基礎、3次元は2級からのスタートとなります。
私は当時、catiaに触れる機会があったので3次元CAD試験を受験することにしました。
3次元CAD利用技術者試験の概要は以下です。
「3次元CAD利用技術者試験」は、3次元CAD を利用するエンジニアや学生が身につけておくべき知識と技能が証明できる、3次元CAD試験制度です。日本政府は今、高付加価値な製品設計・製造を実現し、産業・地域の競争力強化を図るための施策を進めています。そしてこの施策の成功には、3次元CADの活用が欠かせません。本試験の合格者=3次元CAD利用技術者は、こうした新時代のものづくりの担い手として、その活躍が求められています。
対象者
3次元CAD利用技術者試験2級は以下のような方を想定しています。
3次元CADシステムを利用した機械系・製造系のモデリング・設計・製図などの業務に従事することを目指す方、および3次元CADシステムの周辺業務に従事している方。関連製品の管理、営業等を担当されている方。
設計者だけでなく、3次元データを見る人も対象になっているわけです。
受験者数
受験者数は毎年2000人前後になっています。
合格率は平均して50~60%ほどです。
合格基準
3次元CAD利用技術者試験の合格基準は、
各分野5割以上、および総合7割以上の正解となっています。
2級の試験分野は以下の4つに分かれています。
■3次元CADの概念
■3次元CADの機能と実用的モデリング手法
■3次元CADデータの管理と周辺知識
■3次元CADデータの活用
私は全体で77%正解できたので合格することができました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〇 学習方法
3次元CAD利用技術者試験2級は筆記試験のみです。
学習法は至ってシンプルで、公式のガイドブックを順番にやっていくだけです。
2級の試験勉強はCADを触る必要もありません。
座学のみでOKです。
2週間~1か月かけてガイドブックを少しずつ読んでいけばいいでしょう。
私の感じた難易度はこの順番です。
TOEIC960点
QC検定2級
簿記2級
CAD利用者技術者試験 2級
QC検定3級
簿記3級
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〇 感想
私は設計者ではありませんが、catiaでデータを見ることがあったのでこの資格を取りました。
3次元CAD利用技術者試験2級を取ったところで3Dデータを作れるようになるわけではありませんが、3次元設計の考え方やオフセットなどの設計用語を学ぶことができます。
私的に大きかったのは設計用語の意味が分かることで、3次元データをcatia上で測定してみたり、断面をみたりといった作業をできるようになったことです。
それまでは操作方法も分からない、アイコンが何をさしているか分からない、という状態で確認したい箇所があってもお願いしなければならなかったのですが、基礎を学んだことで自分でやってみようという気になり、用語の意味も理解したので何とかできる、という状態になりました。
そうしたことができるようになると、面白くなってくるので、
遊びでオリジナルのエンブレムを作成するなど初めての3次元データ作成を楽しむことができました。
また、3次元CAD利用技術者試験2級は3Dプリンターについても学ぶことができるので、その知識は試作対応などの実務に生かすことができました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〇 まとめ
ここまでCAD利用者技術者試験について述べてきました。
設計者でなくとも役に立つ資格なので是非受験されてみてください!
CAD利用者技術者試験は設計者としてのキャリアアップにもつながります。
キャリアアップを目指す上で資格の取得は重要ですね。
英語を学んでいる、学びたい方へ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
みなさんは英語学習において、こんな悩みを抱えていませんか?
▶ 本気で自分が英語をできるようになると信じることができない。
▶ 英語を使っている自分の姿がイメージできない。
▶ 過去に挫折したので英語に苦手意識がある。
▶ 何から始めればいいか分からない。
▶ 一人では、続けられない。
▶ 計画の立て方がわからない。
▶ 3日坊主で継続できない。
▶ 勉強してるのに、何年もずっとスコアが上がらない。
マンツーマンTOEICコーチングプログラム
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
英語初心者でも1日1時間の学習で、
単語アプリ・公式教材・公式問題集をこなすことで、
挫折せず学習を継続し、
TOEICテストで高得点を取得できる、
マンツーマンTOEICコーチングプログラム【目標スコア保証付き】
あなたの苦手を分析し、あなたに合った最短の学習プランを立て、継続できる仕組みでマンツーマン指導を続けていくことで目標達成できます!
目標達成の目安:
3か月:英語初学者からTOEIC 550点 (200点UP!!)
3か月:550点から730点 (180点UP!!)
6か月:英語初学者からTOEIC 730点 (380点UP!!)
6か月:TOEIC 550点から800点越え (250点UP!!)
12か月:英語初学者からTOEIC 800点越え (450点UP!!)
※お試し1か月コースもございます
マンツーマンTOEICコーチングプログラムの特徴
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
✅ 英語初心者でも1日30分から1時間の学習
✅ 単語アプリ、公式教材、公式問題集をこなすだけ
✅ 挫折しないで継続できる仕組み
✅ 安心の目標スコア保証
✅ 苦手を克服する個別の学習プラン
✅ オンライン完結だからどこからでも英語学習可能
✅ コーチによる丁寧なフィードバック&質問対応
まずは、無料カウンセリングにご応募ください
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本プログラムの苦手分析とトレーニングを、実際に体験できる『無料カウンセリング』を開催しています!
※詳細はこちらをご覧ください ⇒⇒
お申込みはこちらから ⇒⇒
最後に講師の"想い"をお伝えします
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
5年前の今はボロボロだった。月300時間労働月給20万、TOEICは300点台。将来への希望なんてなかった。それでも英語しかないと信じてコツコツ学習し半分の労働時間で倍以上の年収になった。英語と何より支えてくれた妻に本当に感謝。一人では挫折するのが英語学習。今度は誰かの支えになりたい。
当時の私は、こんな状態でした。
どこかで英語ができるようになることはないと諦めてしまっている。
英語を使って仕事をしている自分の姿がイメージできない。
プライドがあるので恥をかいてまで英会話をしたくない。
過去に挫折し、何からやればいいか分からない。
計画の立て方がわからない。
それでも周りに支えられ、英語しかないと信じ、コツコツと努力を積み上げることができました。
TOEICスコアで高得点を取得し、外資系企業に転職した後も理想と現実のギャップに悩むことがありました。
ここでもまた、周囲の方の支えのおかげで諦めずに続けることができました。
一人では挫折してしまう道のりでも誰かの支えがあれば、共に歩んでくれる存在があれば、最後にはたどり着くことができるのです。
今度は誰かの支えになりたい。
この想いから始めた英語学習プログラムは、英語初学者の方にも目標スコア保証を付けています。
あなたに絶対に目標達成していただくためのプログラムになっています。
3か月・6か月・12か月コースで最短でTOEICスコアアップを達成しましょう!