見出し画像

はじまりのお酒 #01 2023 (生酒 ver)

「はじまりの学校(はじまりの酒店)」第一号となる、はじまりのお酒。

岩手県の中部にある紫波町は、「南部杜氏発祥の地」として知られ、町内に100年以上の歴史を持つ日本酒の酒蔵が4つある「酒のまち」です。

今回の「はじまりのお酒 #01 2023」は、そんな酒のまち・紫波町の水分地域にある紫波酒造店(旧 廣田酒造店)が、地元・水分(みずわけ)産の水・米・酵母を使い、100年前の製法「酸基醴酛(さんきあまざけもと)」で醸した日本酒です。


味わいの特徴・おすすめの飲み方

甘酒を酒母造りに用いる「酸基醴酛」によって生まれる、やさしい甘みと奥深い酸。ワインにはない、日本酒ならではの甘と酸の絶妙なバランスを追求し、さまざまな食事に寄り添うお酒を目指しました。

冷やして飲んでも、常温で飲んでも、料理と合わせて飲めば、箸がついつい進んでしまう、お酒もついつい進んでしまう、気づけばいつの間にかお皿も瓶は空っぽに…。そんな幸せな満腹感をこのお酒でお楽しみください。

水・米・酵母の原料すべてが地元・水分産。名水として知られる「水分神社」の湧水を源流とした水、紫波酒造店の蔵付き酵母を分離培養した水分酵母、そして地元の米農家・吉田辰巳さんがこのお酒のためにイチから育てた酒米を全量使用。

紫波の豊かな水をフレッシュに味わえる生酒を限定でご用意しました。このお酒を飲んで、水分の恵みと作り手の想いを、飲んだ方それぞれに感じていただければ幸いです。

※「はじまりのお酒 #01 2023 (生酒 ver)」は完売いたしました。なお、「はじまりのお酒 #01 2023 (火入れ ver)」は在庫がございますので、お買い求めの際は下記をご覧ください。

「はじまりのお酒 #01 2023」の誕生ストーリーはこちら!



「はじまりの学校」公式noteでは、「まじわりが物語のはじまり」をテーマに紫波町の個性豊かなプレイヤーたちを紹介しています。

今回のお酒のためだけに、紫波町の農家・吉田辰巳(よしだたつみ)さんがはじめて酒米づくりに取り組み、その酒米で仕込んだチャレンジングな日本酒が「はじまりのお酒 #01 2023」。

農家の吉田さんが、100年後の農業を守るためはじめて植えた「はじまりの酒米」をめぐる物語を紹介しています。


商品詳細・保存方法について

「はじまりのお酒 #01 2023 (生酒 ver)」商品詳細
品目:日本酒
原材料名:米(国産)、米麹(国産米)
アルコール分:15度
内容量:720ml
製造者:株式会社 紫波酒造店
賞味期限を設けておりません。

※生酒のため、冷蔵保存を推奨しています。
※直射日光を避け、温度変化の少ない場所で保管してください。

飲んだ感想について  #はじまりの学校 で、インスタグラムやTwitterに投稿して教えていただけるとうれしいです!

また、「はじまりの学校」に関する情報は、Instagramにて随時更新中です!ぜひフォローをよろしくお願いします!

▶︎「はじまりの学校」公式Instagramはこちら

いいなと思ったら応援しよう!