
Photo by
kidsnaco
:面接を受けた日は眠れない
久々に、というか初めてかもしれない。
「あ、ここでは働きたくない」と思った。
なんとなく向こうからも断られる予感がしているが、先に辞退のメールを送っておいた。返信もない。
面接を受けた日は、眠れない。
あれやこれやと考えるから…ではなく、
単純に脳が興奮状態だからだ。
普段ほぼ人と会わない暮らしが長いのと、もともと緊張しやすいタイプなため、初対面での会話は負荷が大きい。
ましてや、面接となると印象をよくしたいという思考も働いて、脳がフル活動になるのだろう。布団に入っても目が冴えたまま。
慣れた友人なら大丈夫かというとそうでもない。
やっぱり色々と話すとアドレナリンがでるようで、同じく寝付けない。
オンラインでその状態だから、外に出てお茶をしながらだと、移動中や店で大勢の人の中に身を置くため、より酷くなる。
いわゆるHSPというやつか。
だから本来はひとりでの自宅作業が向いているし、それが苦じゃない。仕事のペースも自分で決められるし、そうであると気が楽。
なのだが、仕事がないw
だから手っ取り早く雇用を希望してしまう。
他人との接触があるのはハードルが高いが、なにも考えなくても用意された仕事をこなせばいいという気楽さが魅力的だなんだよな。
ってまだ見つからないけどもw