![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29802351/rectangle_large_type_2_c594ef30c06ee086f4375894ccf7e27e.jpeg?width=1200)
バイリンガル?
息子は最近「Lightly salted 」のポテトチップがお気に入りだ。アメリカの塩気のきついポテトチップより、日本のポテトチップに近い味が美味しいらしい。
スーパーでお気に入りのチップスの袋を手にして、息子が娘に「lightly saltedって日本語で何て言うと思う?」と聞いている。始まったな…我が家の二人は日英2ヵ国後を話す。息子の方が本物のバイリンガルに近く、会話では日英どちらも殆ど問題無い。娘の方は日本語がやや弱い。私自身は日本で育った日本人なので、バイリンガルの脳味噌はどうなっているのか興味深々。さて、アメリカ人の娘はなんて答えるだろう。
私なら、薄塩かな。薄味でも良いかも。何かのお菓子のパッケージに書いてあったよなあ。
娘は真剣に考えている。この手の質問で過去に何度も痛い目に遭っているからだ。そして閃いた!「塩少々?」
息子、大爆笑
娘よ。君は間違ってはいない。言いたい事は良くわかかる。けれど「塩少々」は商品名にはちょっと無理かも。笑笑