![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171283461/rectangle_large_type_2_197813e431e4d62890b3fdeb8ff41615.png?width=1200)
44歳シングルマザーVtuberが語る!自分らしい配信スタイルの見つけ方~「できない」から「できる」に変わる3つのステップ~【配信一家🏠🐈⬛】
はじめまして!【配信一家🏠🐈⬛】の裏方・運営担当ななです。
「配信、やってみたいけど…」
「でも、ちゃんとできるかな」
「私に向いてるスタイルってあるのかな」
そんな風に考えていませんか?
今日は、シングルマザーのVtuberとして、20歳の絵師きざくらと18歳のデザイナーじゅーしーと一緒に活動する中で見つけた、意外な発見をお話しします。
あなたの「できない」は、実は「まだ見つけていない」だけかもしれません
思い込みや不安で、可能性を狭めていませんか?私たち配信一家は、それぞれ違う不安や悩みを抱えていました。でも、まず一歩を踏み出してみたことで、思いもよらない可能性が広がっていきました。
「話すのは得意なのに...」元接客のプロが見つけた、新しい表現方法
3年間、接客のプロとして活躍していたきざくらでも、配信となると不安でいっぱい。それが、どのように自分らしい表現方法に変わっていったのか、その過程をお話しします。
最初の不安
「接客とは違う緊張感...」
「画面越しの会話って難しそう」
「お絵描きしながら話せるかな」
変化のきっかけ
リスナー:「絵を描くプロセスが見たい!」
その一言で気づいたこと:
接客で培った会話力が活かせる
絵を描きながらだと自然に話せる
技術解説なら自信を持って話せる
現在のスタイル
イラスト制作の実況解説
Live2Dモデリングの制作過程も公開
リスナーさんとの自然な対話
「ただの見守り役」から相談役へ。子育ての経験が活きた意外な展開
娘の配信を見守るだけのつもりが、思いがけず自分の居場所が見つかりました。44歳の等身大の経験が、こんな形で活きるとは思ってもみませんでした。
きっかけは何気ない一言
リスナー:「ななさんの経験も聞きたいです!」
その言葉で気づいたこと:
子育ての経験が役立つ場面がある
年齢や経験は強みになる
等身大の話が求められている
変化していく役割
娘との自然な会話から始まり
視聴者さんの相談に乗るように
世代を超えた交流の場に
不登校時代に見つけた才能。中学生デザイナーの「できること」が広がるまで
13歳で動画編集とデザインを始めたじゅーしー。技術はあるのに、なかなか活かせない日々。そんな彼が見つけた、新しい可能性をお話しします。
不登校時代の発見
私の仕事を手伝うことから始まった
Photoshopを使ったサムネイル作成、配信用オーバーレイ作成等できるように
Premiereを使っての動画編集の技術も身につけた
転機となった気づき
「動画編集より、デザインが好き」
「配信画面作りが楽しい」
「自分のペースでできる」
今では
配信用デザイン素材を制作
OBS配信用オーバーレイも担当
きざくらが作った配信一家キャラも活用し、より個性を活かしたデザインに
意外な発見!配信スタイルは「作る」より「見つかる」もの
私たちが気づいた、自分らしさを見つけるためのヒント。完璧な準備より、小さな一歩を踏み出すことから始まりました。
Step1:小さな一歩から見えてきた、意外な可能性
最初から大きな目標は必要ありません。私たちの場合、こんな小さな一歩から始まりました。
きざくらの場合
始めたこと:
お絵描き配信
技術解説
リスナーとの対話
気づいたこと:
接客経験が活きる
絵を描きながらなら自然に話せる
説明することが得意
ななの場合
始めたこと:
娘の配信に時々参加
日常の話題を提供
リスナーの質問に答える
気づいたこと:
経験が役立つ
等身大の話が共感を呼ぶ
世代を超えた交流ができる
Step2:予想外の反応から生まれた新しい可能性
リスナーさんの反応が、思いがけない道を開いてくれました。
反応その1:「制作過程が知りたい!」
→配信内でご依頼イラスト制作を進めつつ、コメントがあれば技術解説もできる配信に発展
※ご依頼イラストは配信利用の了承がとれた方のみ配信しています。
活かし方:
ラフ画から見せる
使用ツールの説明
技術的なコツの共有
反応その2:「親子の会話が面白い!」
→家族ならではの配信スタイルに
活かし方:
自然な会話を大切に
世代間の視点の共有
家族の個性を活かす
反応その3:「相談していいですか?」
→コミュニティづくりのきっかけに
活かし方:
経験を活かしたアドバイス
視聴者同士の交流促進
安心して話せる場作り
Step3:個性が活きる場所が見つかる瞬間
それぞれの「できない」が「できた!」に変わった瞬間をご紹介します。
きざくらの発見:
接客力は配信でも活きる
絵を描きながらなら自然に話せる
技術解説で自信が持てる
ななの発見:
年齢は武器になる
経験が誰かの助けに
等身大の話が大切
じゅーしーの発見:
デザインで表現できる
自分のペースでクリエイト
家族の個性を形にする
みんなの「できた!」から見つけたヒント
2年間の試行錯誤から見えてきた、配信を楽しむためのポイントをお伝えします。
Point1:小さく始める
30分の配信から
得意なことをメインに
無理のない頻度で
Point2:反応を大切に
コメントから学ぶ
変化を受け入れる
少しずつ発展させる
Point3:自分らしさを信じる
経験は必ず活きる
不安も個性になる
成長を楽しむ
さいごに:あなたの中にある可能性
2年前、きざくらが一歩を踏み出した時、こんなに成長できるとは思っていませんでした。
不安も、迷いも、全て含めて。
それがあなたの個性になるかもしれません。
毎週土曜21時の配信で、お待ちしています!
【配信一家🏠🐈⬛】
YouTube:https://www.youtube.com/@haishin_ikka
Twitter:https://x.com/haishin_ikka
いいなと思ったら応援しよう!
![【配信一家🏠🐈⬛】リアル母子3人Vtuberクリエイター集団!](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133302580/profile_b43639743c58842e073245167529a39c.jpg?width=600&crop=1:1,smart)