![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169328577/rectangle_large_type_2_880daa4b45ac69d4ab6ab01ee67816b7.png?width=1200)
ねるるんゲームアワード2024(下半期)VTuberおすすめのSteamゲームはコレ!
ねるるんゲームアワード2024(下半期)大発表ー!パチパチパチ
ねるるんゲームアワードとは・・・
VTuber拝師ねるが期間中にライブ配信でプレイしたゲームの中から、独自の基準によりランク付けしたものになります。ポイントは、「その年に発売したゲーム」ではなく、その年に「僕がプレイしたゲーム」となりますので、熟成されて面白くなったゲームやセールで安くなったゲームが多くランクインするのが特徴です!
上半期のランキングはこちら
https://note.com/haishi_neru/n/nd023346d02e1
※本記事にはAmazonアソシエイト(アフィリエイト)へのリンクが含まれており、そこから収入を得ています。
ノミネート作品
今回の対象期間は、2024年7月~12月です。
この期間中に、僕がライブ配信でプレイした全てのゲームが対象となります。ノミネート作品は僕の配信アーカイブをご覧ください。
ねるるんゲームアワード2024(下半期)受賞作
ブロンズ賞:Chivalry 2(シバルリー2)
作品名:Chivalry 2
リリース日:2021年
![](https://assets.st-note.com/img/1736397141-Vsi8WmBLxKgMdnIS4HrcfN5F.png?width=1200)
僕は近接FPSが好きだったんだ!と気付かせてくれた作品です。
最大64人の大規模対人戦で、特徴は剣戟がメインとなる近接戦です。あちこちで剣と剣がぶつかる音がが響き、まるで中世を舞台にした映画に入り込んだように、ものすごく興奮できます。
ただし、敷居は高め。勝ちにこだわると結構なプレイヤースキルが求められます。とはいえ、どんなに上手いプレイヤーであっても、敵に囲まれるとボコボコにされてしまいます。操作もかなり複雑なのですぐには上達できませんが、立ち回りを理解できれば初心者でも活躍できます。
PvPが主となるので、日本ではこれ以上流行ることはないかな。現在はメインのモードでは人はすぐ集まるが、その他のモードではあまりマッチングできない、そんな規模感です。
無料配布をやっているときがあるので、人がいる内にやってみることをオススメします!
VTuber拝師ねるの「Chivalry 2」ゲーム実況配信アーカイブ
シルバー賞:Warhammer 40000: Darktide(ウォーハンマー40K:ダークタイド)
作品名:Warhammer 40000: Darktide
リリース日:2022年
![](https://assets.st-note.com/img/1736397315-sYrlDUHeXPfqVL1QMi65GEuy.png?width=1200)
ねるるんゲームアワード2024(上半期)でゴールド賞を受賞した作品が「Killing Floor 2」でした。
類似ゲームを求めていろいろやってきた今期でしたが、こいつが一番面白かったです。僕の中ではCo-op FPSの中で最強だと思っています。
KF2に比べ、こちらの方が新しいゲームということもあり、グラフィックが綺麗というのと、近接攻撃の打撃感が重厚で好みといったところがポイントとなりました。
惜しかったのは、一周が長め、といったところです。もうちょっとサクッとできるマップが多くてもよかったかなぁと。その他、育成要素、協力要素などは文句なく楽しいです!
ウォーハンマー40Kというシリーズにも興味が湧きました!他ゲーもやりたいしフィギュアも欲しくなった……沼の予感……
VTuber拝師ねるの「Warhammer 40000: Darktide」ゲーム実況配信アーカイブ
ゴールド賞:Fallout 76(フォールアウト76)
作品名:Fallout 76
リリース日:2018年
![](https://assets.st-note.com/img/1736397663-V5UTeF60XAKuvfmbPpydDZoh.png?width=1200)
このゲーム、実はゴールド賞でもあり、クソゲー賞でもあるんです。まさにクソゲーと神ゲーは紙一重といったところでしょうか。
フォールアウトは実写ドラマ化もされましたが、核戦争後のアメリカが舞台となっています。
未来の話なんですが、レトロ感も強く、古き良きアメリカンカントリーミュージックがラジオから流れてくる世界観が最高に好きです。
FPSとしてエイムが苦手でも、VATSという仕組みの強力なオートエイムがあったり、パワーアーマーというロボットみたいなものにのって近接や重火器で暴れまくるなど、好みの戦い方ができます。
MMOを謳っていますが、不特定多数の大人数マルチプレイではなく、1サーバーあたりが32人なので、MMOよりもMOの方がイメージが近く、さらにエンドコンテンツでもない限り他人とがっつり関わる必要もなく、パーティ組んでるけど全員別行動みたいなゆるい繋がりも好みです。
僕はMMO全盛期に数々のタイトルをがっつりプレイしてきたわけなんですが、Fallout76の、このMMOとMOの中間みたいなシステムと、ゲーム内での他者との関わり方など、全盛期の頃のMMOからの一つの進化系だと感じており、完成形でもあるかなと思っています。
ただし、バグ多めです!そして持てる荷物少なすぎです!さらにMicrosoftStore版はなぜか課金できません。
進行不能バグを回避できるか楽しめるぐらいでないと続けられません。荷物整理をするパズルゲームと思えないと続けられません。課金したくてたまらないのに無課金縛りを楽しめないと続けられません。
それでも、そういったマイナス面もひっくるめて好きになれる素晴らしいゲームです。
これも無料配布してることもありますし、セールも頻繁にやっているので、機会があればぜひプレイしてみてください。好き嫌いは分かれると思いますが、好きな人はとことん好きになれるゲームかと思います。
※ちなみに、発売当初は多くのファンの期待を裏切ってのクソゲースタートなので、初期のレビューや評価は当てになりません。6年の年月をかけて、今では間違いなく神ゲーに近づいています。
主な課金要素は、一部の荷物枠が無限になる月額課金ですが、課金しなくても楽しめます。でも続けていると絶対課金したくなるので、そこだけ覚悟しておきましょう。
素晴らしいゲームをありがとうございます。僕は飽きっぽくて、なんでも長続きしませんが、このゲームは今後も続けていきたいと思います。
VTuber拝師ねるの「Fallout 76」ゲーム実況配信アーカイブ
(おまけ)残念賞:The First Descendant(ザ ファースト ディセンダント)
作品名:The First Descendant
リリース日:2024年
僕が2024年に最も長い時間プレイしたゲームはコレなんじゃないかな……
いや、楽しかったよ!でもね、無料ゲームの永遠の課題とも言える「味を薄めてしまっている感」がどうしても残ります。漫画に追いつきそうになったアニメのような、あの感じ。
いわゆる協力プレイ+ハクスラゲーになるのかな?周回して素材集めて、パワーアップさせてまた周回。こういったゲームが好きなら触ってみる価値は間違いなくありますが、ガッツリやり込むなら類似の有料ゲームやった方がいいかなと僕は思ってしまいました。
無料ゲームで敷居が低いのにクオリティは高い!そして無料ゲームなのにPay to winでなかったりとコンセプトや世界観は素晴らしいだけに、どうしても惜しいといった感じしかなかったです。
TPSが苦手という個人的な意見もありますが、Fallout76のように視点を切り替えることができたらまた違ったのかな。あとは、銃を打っている感覚が軽いです。
無料ゲームだし、で済ますことができればランクインもあり得たと思いますが、僕は有料にしてでももっと濃く楽しみたかったです。これ系のゲームは他にもたくさんあるので、今後に期待!
VTuber拝師ねるの「The First Descendant」ゲーム実況配信アーカイブ
総評
今回は、上半期に受賞したCo-op FPSを追い求めた結果、「近接FPS」に辿り着きました。ゴールド賞の「Fallout76」も、当初は「近接特化型で行く!」と豪語していましたし。
僕はこう見えてもゲーム歴は長いので、自分の好きなジャンルっていうのは理解していたつもりですが、それってただの偏見でした。いろいろ配信でプレイして、自分の新たな好みが見つかったり、寄り道したり、そこでまた新たな発見があったり……
最近で言うと、古の「ウィザードリィ」というゲームのリメイク版をプレイしてハマってみたり、ドット絵が苦手という理由だけで遠ざけていた「ヴァンパイアサバイバー」にハマってみたり、自分のゲーム道はどこに辿り着くのか、とても楽しみです。
結局、最強のゲームというのは「どれだけ今の自分にフィットするゲームか」だと思っているので、食わず嫌いをせずに、皆様も今回受賞した作品たちを是非プレイしてみてくださいね。
そしてオススメのゲームがあれば是非おしえてください!(プレイするかは分かりませんが……)
VTuber拝師ねるは、平均3時間以上の長時間配信、年間1,000時間以上の高頻度で配信しています。ぜひ配信にも遊びに来てください!
キーマウ派にオススメ!FPSやTPSには左手キーボードが最高です!
・僕が使ってる安いやつはコレ
・最高品質のものはコレ