戦国時代 8 どうする家康 築山殿
こんにちは!
はい!いつも恒例の大河ドラマ解説です。
今回の「どうする家康」はネタになりそうな人がたくさん出てきますので、出来るだけたくさんの方々を深掘りながらご紹介していきたいと思います!
第一回目は、家康!ではなく…奥様の『築山殿』(つきやまどの)を見ていきましょう!
みなんさんはご覧になってますか?(僕はいつものごとく観てません…笑)
ちなみに築山殿はたくさんの名前があります。
築山御前、駿河御前、瀬名姫(せなひめ)…
っていうか後の時代の人たちが勝手にそう呼んでるだけで実際の名前はわからないのだそうです…
この時代あるあるですね!
築山殿についてもいろいろ調べてみたのですが、実はあんまりわかってないようなのです。
松平信康と亀姫を産んだというのは間違いないようで、様々な噂や本当か嘘か分からない悪女伝説も残っています。
ただ、最期は自害を迫られたり自害するのを断ったら首を切られたりと…
壮絶な最期を迎えたようです。(ちなみに同じ時期に息子の信康も自害しました。)
一体何があったのよぉぉ!??
とツッコミたくもなりますが、ドロドロした何かがあったんでしょうね〜…
とりあえず織田信長さんがブチギレたようでした。
更に詳しく知りたい方は是非wikiで調べてみてください!
そんな築山殿はこちら!
(西来院所蔵)
お綺麗な方ですね〜!有村架純が演じるのもわかります!!
ちなみにこちらの絵の制作時期は不明です。あくまでこの『絵』の髪型、メイクの考察になります。おそらく製作時期は亡くなられてから随分後に見えます。江戸中期くらい!?(ご存知の方いらっしゃいましたらご一報ください!)
一見この時代によくありそうな感じにも見えるのですが…
アップで見てみましょう!
まずは左の矢印から
やはりこの眉毛ですね〜!自の眉毛もありますがかなりの細眉になっています。
この時代のトレンドは、眉毛を全部抜くor全て剃った上で眉を描きます。
現代の太眉ブームとは真逆に位置していますね。
上のおでこに描かれた黒円は何をイメージしているんでしょうね〜!?
シンプルにおでこを隠したかった!?ゴリ押しの小顔効果!?ん〜…
現代ではおでこのシワを隠すために前髪を作るという風習はありますが、それとも違う気がします。
不思議です。本当に不思議です!
平安時代あたりからはじまったこの通称「麻呂眉」日本だけの文化らしいのですが、近隣の諸国でもやってたとこないのかな〜??引き続き調査を続けます!
・右の矢印
今回の築山殿の一番魅力的な部分になります!
すごく面白い髪型に描かれております。
まず髪型がセンター分けで前髪のキワまで見せつつ、下におろしています。
もみあげ部分の少しだけ前に残し、それ以外は耳にかけています。
更にもみあげの一部のみ短く切ってある毛も存在しています。もしくは、もみあげの一部の毛が伸びないからこの長さなのかも??
でもあえて短くしているように見えるな〜。
とりあえず綿密に構築されたヘアスタイルに見えます。
こういった形で描かれているのを考えると当時の流行のスタイルだったのかもしれませんね。
通常現代の髪型の価値観で言えば、前髪のキワ部分は隠します。なぜならキワ部分が見えるか見えないかで大きく顔の大きさが変わるからです。
もしかしたら当時はできるだけ顔を大きく見せるのが『美』とされていたのかもしれませんね!
今後の「どうする家康」の築山殿にご注目ください!!
あっ!最後に豆知識で、江戸時代は「人相学」が流行っていたそうです!性格や運勢まで人相で判断していたそう!(笑)
特に眉毛は人の心を表すとされていたようで、心を読まれにくくするために眉を剃ったり形を変えたりしていたようですね。
きっと眉毛の歴史を見ると江戸時代以前も参考にされていたかもしれませんね〜!
何だか中国の文化がかなり反映されているように感じますね!!
では、また!!
是非こちらも登録お願致します!!
Hatena Blog(メインブログ)
https://camdentown2012.hatenablog.com
https://www.youtube.com/channel/UCaOc9XZRjMkHKPwber6O5-Q
Amebaブログ
https://ameblo.jp/camdentownyoyogiuehara/
Note
https://note.com/hairstylemuseum
https://twitter.com/hiromiya38
https://www.instagram.com/hairstyle_historymuseum/
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?