
中学校 準備
こんにちわ!
ASD小6長女と お転婆小3次女の
母ちゃんhairiです。
中学生になる為の準備。っと感じる出来事と、娘の今の気持ちをちょっと書き残したいと思います。
あ〜もう中学生になるのか‼️ 少しずつ中学生になる為の準備が始まりました。その一つが、
中学校の制服の準備 です。
勿論 体操服 上履き 体育館シューズ もですね。
いつからなのかな? 学年カラーっていう物が出来てきましたよね。
来年度の1年生は赤らしいです。
因みに私の時は、中学校(エンジ)高校(緑)でした。
中学の時は赤じゃないのが嫌でした。何故?エンジ色なんだと。
私の事はさておき、
事前予約(お店によっては時間指定も有ります)をして先週の土曜日 朝イチで、娘を連れて採寸へ行ってきたのですが。
例のウイルス🦠の影響で、採寸会場は最大3名しか入れず、付き添いも1名のみ。
対応してくれたスタッフさんは1名に付き2人。
採寸する人と注文シートに記入する人。
先月はめっちゃ忙しかったそうで、
中学説明会直後って凄く混むらしいです。なので、ちょっと日にちをずらすと空いています。
娘の通う学校はセーラー服なのですが、去年辺りから胴回りが少しシャープになったセーラー服が販売されて、見た目もカワユイ感じでした。従来通りのも有ったのですが、親バカですね。カワユイ方を注文しました。
思春期の女の子。カワユイは必須 いや、絶対です。(親バカ全開ですね)
スカート丈は、膝下との事で、私の時は膝下15cmと言うと鬼畜な校則が有ったのですが、今は膝下ならとりあえず良いらしいですね。(県が違うと此処まで違うんだなっと思いました)
リボンは🎀白。
体操服は、ハーフパンツも膝下の長さ。
なので、体操服はsなのにハーフパンツだけm。っと言うよく分からない状況になりました。
ここまでで1時間かからず終わったのですが、娘はどっと疲れた様で、その後はずっと甘えていました。
学校によって、制服の採寸の仕方は違うと思いますが、こんな流れです。
娘の今の気持ちですが、
ちょっと複雑な様です。
「このままで居たい」
っが率直な気持ちみたいで、変わりたくないっという意味ではない様です。
今 仲良くしてくれてるお友達ともっと一緒に居たい。共有したい事(時間)が多いって感じなんだと思います。
前進する事への拒否では無いんですよね。
これも思春期ならでは感覚なのかな?っと思います。
だって、中学入学が嫌なの?って聞くと「違う。」ってハッキリ答えるんですもん。 不安も期待も希望もある。
そんな感じなんだと母は思ってます。
親も、中学校への不安が無いとは言い切れません。
私が歩んだ道では無い道を娘は歩むわけですから、経験のない道はどんな道なんだろう?
そう思うんです。
支援級に進むという道が娘にとって希望のある道と信じたいと思います。
この後も、中学校の書類の準備
卒業式 っと残ってますが、ちょっとづつ頑張って? やって行きたいと思います。
ここまで読んで下さり有難うございます。