久々に京都に写真を撮影へ!
こんばんは、ハイノです。
今日は久々に京都でイベントがあり参加してきました。
その内容は着物を着て夏の京都をまわろうってイベントです。
着物を着る機会なんてなかなかなかったので新鮮な経験でしたね。その貴重な経験したんですけど、今これを書きながら思ったんですが着物を着た全身の写真を撮ることを忘れてました…orz
いいわけじゃないですが、カメラをもっていると人をとることが多くなり自分を撮るというのが抜け落ちるんですよね。だから自分の映った写真が少なくなる(笑)
話を着物に戻しますが、あれはたまに着るのはいいなと思いました。なんというか身が物理的にも精神的にも引き締まりますね。
ただ、着物を着て一日あるくと非常に疲れますね。特にカメラなんてぶら下げながら歩くと普段だとスムーズにカメラを構えることができますが、普段の服装にはない袖の部分とかが引っかかってなれるまでめんどくさく感じましたね(笑)
久々の京都ですが、やっぱり京都は写真撮るのが楽しい場所ですよ。寺社仏閣に街並みなど、ただ街を歩くだけでも撮影が映えるスポットがたくさんあり何度行っても見たことない表情がありそれをうまく写真に収めることができた日は最高ですね。
このイベントで訪れた場所は定番ではありますが、京都と言えばという場所ですね。今回は撮って上げの状態ですので、またブログで編集を加えて再度上げなそうかなとか考えています。そのときは是非みてくださいね。
それでは、まずは最初は!
八坂神社
京都に電車で行った場合、JRを使うか私鉄を使うかで距離的に行きやすい場所は変わりますが、今回は私鉄の阪急で行ったので八坂神社は京都河原町駅で降りると見えるところに赤い建物が見えるのでまず行きたくなるような場所ですよね!
二寧坂、ねねの道
THE・京都の街並みってイメージの場所ですよね。ここは何度行っても楽しい場所です。特に今回は着物着ていたのでより神聖な気分とでもいうような気持ちでしたね(笑)
おやつ
おやつには、わらび餅なんて食べました!いやぁ、美味しいですよね。9月も終わりかけですが暑さがまだ残っているので冷たくて最高でした。
清水寺
修学旅行の定番スポットって場所ってイメージがあるのは私だけではないはずです。でも大人になってから行く清水寺っていうのも当時興味のなかった歴史とかそういうものを加味して楽しむことができるので楽しいですね。
上の写真とほぼ同じように撮っているのですが、ピントが植物の方に合ってしまった残念な一枚、まだまだカメラの修行が足りませんね。
清水の舞台の写真をなかなか上手く撮影できたのではないかと自画自賛しています(笑)ただ、工事中なのが惜しいなって思いも…
さいごに
こんな感じで繰り返しにはなりますが、久々の京都でもありましたし、久々に一眼レフカメラを持ち出して撮影できたので本当に楽しかったですね。
こうやって、撮影しだすとほかにも撮影に行きたくなるスポットがたくさんあるので、次はどこに行こうか考えちゃいますね。
そして、もっと撮影の技術もあげていこうって気持ちが強くなりました。ただちょっと動画もうまくなりたいって浮気心も今ありますね(笑)
このnoteでは上手く取れたのをまずはアップしようということなので、また写真のバランスとかを整えて出したいと考えてますので、よかったら是非みてくださいね。
今日はこれで、締めます。
それでは、また明日!