見出し画像

小浜中学校の職場体験を受け入れたお話

はいさい!!はいむるぶしnote配信チームです。

昨日は小浜中学校🏫からの依頼を受け、職場体験を提供しました。参加者は小浜中学校1年生2名。この学年は3名しかいないようで、そのうち1名が体調不良ということもあり、2名となりました。今日はその様子をお届けしたいと思います。まずは、それぞれの目的から。

 職場体験によって「小浜中学校側」が期待していること
・仕事の内容及び働くことの大切さを知る
・多くの協力により仕事が成り立っていることに気づく
・様々な仕事が、地域・住民にどのように役立っているのかを知る

職場体験によって「はいむるぶし側」が期待していること
・地域の学生に学びの場を提供し、貢献すること
・ホテル業界の魅力を伝えること
・島を出るのではなく、小浜島で働くという選択肢があるということを体験
 して知ってもらうこと

職場体験メニュー
①はいむるぶしについて、寮や従業員食堂について
②レストランサービススタッフによるワインのお話や抜栓、提供体験
③キッチンにてオムレツ・巻き寿司体験

2人ともはいむるぶしの園内に関してはよく知っている2人だったので、裏側ということで、寮や従業員食堂を案内しました。2人とも寮の設備の良さやキレイさに驚いていましたが、同行していた先生が一番驚いていました。

寮の案内 12000円で水道光熱費・Wi-fi込み!!

次に、ワインエキスパート資格認定を受けているレストランサービススタッフによるワイン講座!!
ワインの種類などの知識や抜栓を体験していただきました。
初めての講師体験は、スタッフにとっても有意義な時間になったようです。

ワインについて
ワインの抜栓体験

続いて、大人気オムレツ体験!!忙しい時間帯にもかかわらず、キッチンにご協力をいただきました。

洋食料理長による指導のもと体験

総料理長にオムレツに関して聞くと、料金をいただいてオムレツを提供するには、数年の修業が必要とのこと。そのようなお話をしているなか、学生の一人が初めて作ったオムレツを見て、ビックリ!!すぐにスカウトしていました(笑)
そのオムレツがこちら!!

普通に美味しそう・・・

自分で作ったものってどうして美味しく感じるんでしょう・・。2人ともご満悦の様子でした。

オムレツ実食

最後に和食料理長による巻き寿司体験。石垣島の近海で捕れたマグロと胡瓜の巻きずし。始まる前、素人の私は巻きずしは簡単・・・と思っていましたが、こんなに難しいものとは・・・。
少し苦戦している様子でしたが、二人とも素晴らしいセンスでした。

和食料理長も熱が入ります。
完成がこちら!! ちゃんと具材が真ん中に来ていてスゴイ!!

最初から最後まで、2人とも真剣に話しを聞いてくれ、細部にまでこだわり、取り組んでくれました。1年前は小学校6年生だったことを考えると、すごく将来有望なお2人でした。

今回の経験が少しでもみんなの刺激になり、いつかホテル業界や小浜島、はいむるぶしで活躍してくれたらいいのになぁ〜と祈るばかりです🙏
みんなが働き始めるのは、まだまだ先の話ですが、引き続き、ホテル業界で活躍してくれる人財をつくりだすため、コツコツと活動を続けたいと思います!!