ベイビー、わめいたり叫んだりしないよね、ダーリン。

 年末は意味もなく淋しいムードが街に漂う。慌ただしさでは消えないそれは身の芯まで震わす寒風によって増幅されて心が固く凍っていく。大きな駅に行けば故郷に帰る人々の群れが見える。そこにもどこか淋しげなムードが在る。駅弁を売るカウンターに、剥がれかけた白線に、キャリーが立てる騒がしいコロコロ音に。

 淋しげだからこそ年末なのか、年末だから淋しげなのか、私には分からないが、いつもの様な1日の終わりであると1年の終わりというこの重なりが、実体のない淋しげなムードを生み出してるのかもしれない。普段と変わらない「じゃあね」と言い合った友人と二度と遊ぶことのなかった小さい頃の様な。

 いい1年だったとか、悪い1年だったとか、思い返すと色々あったけど、変わらず酒を飲めて良かったです。煙草はやめて1年以上が経ちました。

 排気口は今年新作を2本やったけど、そのどちらも台本作業が本当に大変だった。3月の『光だと気づいた順に触れる指たち』は複数の台本作業が重なりプロットも満足に考えられないままぶっつけ本番の様に書いていき、書きながらその後の物語を考える日々だった。数年振りに体調不良で稽古を1日休んだ。偏頭痛が悪化して動けなくなってしまったのだ。横になりながら「どうせ偏頭痛で苦しむなら煙草やめなきゃよかった・・・!!」と悔しく思った。台本作業中の事は殆ど記憶にない。同時稽古していた演劇祭の12時間稽古が終わってすぐに門前仲町のネカフェへ駆け込んで『光だと気づいた順に触れる指たち』の台本作業をやって、全く書けなくて、帰り道食べたラーメンが不味かった時に涙が出てきた記憶ぐらいだろうか覚えているのは。

 夏にやった『暗愁行尸』はまず怖い話を毎日の様に読んで、怖い話を毎日の様に考える日々に精神がやられてしまった。ビビりの私には酷だった・・・。また前作のホラー公演『人足寄場』が予想以上の反響で、そのプレッシャーもあった。「『人足寄場』でやった事はやらない。でも同じようにちゃんと怖い演劇を作る」そのモットーを立てた自分は立派だが、そのモットーに振り回されてボロボロになったのも自分だ・・・。トホホ・・・。結果、両作共に好きだと言う人も、『人足寄場』の方が良かったという人も、『暗愁行尸』の方が良かったという人もいて、そんな風に感想が分かれるのが嬉しかった。

 今のところ、排気口でホラー演劇をやる予定はない。ホラー演劇はめちゃくちゃ大変なのでやりたくないってのが本音です。『人足寄場』『暗愁行尸』となんだか怖そうな4文字のタイトルを考えるのも大変。1つだけアイディアがあるのだが、アイディアは10個ぐらいないとダメなのだ。でもどこかのWSで1回だけホラー短篇を書こうとは思っています。書けるか分からないけど。後、ギャラが6240万円支払ってくれる大金持ちの依頼ならやります。それやって来年は遊んで暮らす。ギャラ飲みして、港区で遊んで、大麻リキッドでキメて、ナイトプール泳いで、寿司食って、会員制バーで泥酔して。どれほど消費したら人は不埒になっていくのか、自分で自分を試して、もう戻ってこれない所まで。

 来年は3月に排気口の公演があります。その後にもう1本新作公演あります。WSもやります。あと3年振りに個人公演をやりたいってのが抱負です。抱負って抱く負けって書くの怖いからあんまり使いたくないけど、とりあえず何事もやるって気概を見せてから。

 個人公演はやりたい台本のアイディアがあって、どうにか形にしたいです。殆ど全ては私の気力と体力の問題なので頑張ります。皆さんは無理しないで下さい。私が皆さんの分まで無理します。わー!!

 皆さんはどんな1年でしたか?良いも悪いもたかだか1年です。たった12ヶ月です。12ヶ月やそこらでじゃあ何にも変わりません。現に私は何にも変わっていません。

 色んな物事や想いは思ってる以上に強くて固い。自分も他人も。だから変わるには多くの時間とエネルギーがいります。1年なんて微々たるものです。変われなかった自分を責めるより、変わらなかった自分の強さを褒めよう。もっと長い目でみてみると、今の変われなさなんて微々たるものです。だってこんなに元気だったり、自由にスキップ出来る身体が、最終的には例外なく灰になるんだよ?!だから気を楽に。無理するときは期限を決めて。
出来れば穏やかに。少しでも明るい場所で。

 劇場やWSで会おうね。酒は来年もどんどん奢って。煙草はもう多分吸わない。来年の今頃は煙草の匂いがちゃんと苦手になってるんだろうなって思うと淋しい。

 そうか、年末だから淋しいんじゃなくて、煙草をやめたから淋しいんだ。
いやそんな訳ないな。失くしたものを数えるから淋しいんだ。

 とりあえずまずは年明けの一人芝居を是非とも。宜しくお願いします。

 皆さんの穏やかさを祈っています。 

 

いいなと思ったら応援しよう!