
カラオケの採点で少しでも点数を上げる方法7選(誰でもできる悪あがき)
こんにちは。一人カラオケ大好きなerimaです。
今回は、カラオケの採点で少しでも良い点数が取れるような悪あがきを7つご紹介します。
全て私が実際にやってみた内容です。みなさんも遊び半分で試してみてはいかがでしょうか?
1.カラオケの機種はJOYSOUNDを選ぶ
私はもちろんDAMも好きですが、採点はJOYSOUNDのほうがやさしいと思います。
初心者や接待(←笑)時などはこちらをおすすめします。
DAMは採点が厳しい!だからこそ競争心が燃えるんですが…笑
2.マイクとエコーの設定音量を0にする
マイクとエコーの音量を0にしても、採点の機械はきちんとあなたの歌声を拾ってくれますよ。
マイク音量を0にするメリット
自然と大きく声を出す練習になります。
大きく、はっきりと発声ができると歌が上手く聞こえますよ!
エコー音量を0にするメリット
エコーに頼らず歌う練習になります。
鍛えれば自分の声だけで勝負できるようになりますよ!
3.ガイドメロディの設定を大にする
ガイドメロディ設定は「大・中・小・オフ」があると思います。
大にしてガイドメロディをしっかり聴きながら歌ってみてください。
※余談ですが、私は好きな歌や得意な歌はガイドメロディをオフにして歌うのが楽しかったりします笑
4.爆音で曲を流さない
あまりにバカでかい音量で音楽を流すとマイクが余計な音まで拾ってしまいます。
5.できるだけスピーカーから離れる
これも4でご紹介した内容と同じ理由で、余計な音をマイクに拾わせないためです。
6.自分が歌わない(曲の間奏など)ときはマイクのスイッチを切る
これも4と5でご紹介した内容と同じ理由で(しつこい)、余計な音をマイクに拾わせないためです。
7.最初から最後まで全力で歌わない!
私もよくやってしまうんですが、一曲フルで大きな声(音楽記号で言うとffフォルティッシモ)で歌ってしまうと採点項目の「抑揚」の点数が低くなってしまいます。
歌のフレーズごとに声のボリュームを小、中、大と変えて歌ってみてください。
おすすめは、サビを大きな声で歌い、他は調整しながら歌うと良いですよ^ ^
↑これらはあくまでも採点の点数を少しでも上げるために私なりに検証した方法ですので、あなたが楽しめる範囲で行ってみてください!
カラオケは楽しんでなんぼですからね^ ^
また、上記を全て試してみて、点数が少しでも上がった方がいらっしゃったらぜひコメントでお知らせください(*^^*)
よければサポートもしていただいて、一緒にカラオケに行きましょう^ ^嘘です、図々しくてすみません笑
全然効果なかったよって方もいたらお知らせください。反省してきます。。
以上。また書きます!
最後までお読みいただきありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
