今年も残り1ヶ月
はいさい!
今日から12月になり、今年も1ヶ月となりました。
最近、振り返りや考えの言語化から逃げている自分に喝を入れて残り1ヶ月の過ごし方を書いていく。
本気で毎日過ごしてる?
後期が始まり、2ヶ月が経ち前期よりも研究室の活動が多くなり新しい経験や学びも多い。
しかし、1日の中で決めたことを行うことができていない。
毎日、朝から大学に行きプロジェクトの話し合いを行い、帰ってきてだらだら過ごして寝る。
そんな、生活が続いている気がする。
就活や筋トレ、読書、最近では動画作成やイラレやフォトショの勉強、今後の研究について、世界一周について考えるなど、やりたいことはたくさんあるはず。
だけど、それが毎日本気でできているわけではない。
始めてみても、結局は疲れを言い訳にして寝たり、YouTubeをみたりしている。
そんな時間が無駄とは思いながらも自分を律することができていない。
このままだと12月もあっという間に終わって、新しい年を迎えてしまう。
コロナの時期にやっていたように時間を無駄にせず1日の中で自分を成長させる時間を設けることが大切だ。
やること
・早起き
朝の時間を有効に使う!
最近、寒くなりなかなか布団から出れない。。。
そんなの関係ない!朝からいいスタートをきる!
・TO DOリストの作成
1日の時間の使い方、やるべきことを書き記す!
まずは5分から10分でもできることを書いていく
・毎日の振り返り
4月から1日の出来事を日記のように書いている。
だけど、それだと自分の中で何ができて何ができていないのかがわかっていない。できたこととできていないことを自分の中で振り返る。
当たり前を行う
決めたことを毎日行う。
”ルーティン”
ただ、それだけで1日の充実度が違う。それは、4月のコロナの中で家にいても毎日が充実していた日々があったから知っている。
時間は有限で、学生生活も残り1年ちょっとしかない。
もっとできることはたくさんあるし、学ぶこともたくさんある。
決めたことを毎日本気で取り組む。
当たり前ことかもしれないけど、それが今できていない。
何かを言い訳して時間を無駄にしている。
この1ヶ月で気合を入れ直して、今年もやり切ったという達成感で終わりたい。
今年も残り1ヶ月!一緒に頑張りましょう!