見出し画像


今日は令和6年6月6日
こういう日もなんとなく、文字になっているから
「あぁ!すごい」と思うように、
言葉一つ一つに私たちは
いろんな思い、考えを巡らせる。

今日、潜在意識について学びを1時間ほどさせていただきました。
NLPを学ばれている
中澤幸彦さん

体育の先生、陸上の部活の先生という背景から、
様々な学びをして、子育てにも集中していき、学校の体育の先生を
手放して、今は書籍を出版したり、経営者さんとして
活躍されているようです。

マインドセットついて
マインドリセット
マインドセット
潜在意識へのアプローチ
という流れで、お話し聞きました。

とても学び深かったです。

最後に久本和明さんとの対話の中で、
日本の文化背景の中にある
たくさんの「思い込み」(マインドセット)が
もしかしたら、日本人の幸福度に影響をしているのかもしれない。
という部分、とてもうなずけました。

教育という文脈でも
子育てと文脈でも

なによりも「言葉」が大切だな…と心から思う時間でした。

そして、今日新刊の表紙データが届きました。

そこでも
一言、ひとことをじっくりみて
届く言葉の重要性を感じました。

何気なく使う言葉。
そして、自分が日々無意識に行う
内省の中でのセルフトークも含めて
どんな言葉を語り続けているかで
自分が作られているなぁと感じました。

貴重な学びの機会をいただいた、久本さんに深く感謝いたします。

久本さんのインスタ貼っておきます。
https://www.instagram.com/kazu.hisamoto/

今日もお読みいただき
ありがとうございます。

笑顔の花がたくさん咲いて
幸せの実が実りますように

やまがたてるえ


いいなと思ったら応援しよう!

やまがた てるえ/助産師×Well being 心のケアと性教育
これからの学びに活かしていきます!ありがとうございます。