シェア
おどレーター
2022年4月13日 23:08
前回のあらすじオーバーレイをピカピカ光らせたいという思惑はオーバーレイに巧妙に仕込まれたバグによって無残にも打ち砕かれてしまうのであった。なんだかんだあってよくわからんままなんとかバグを打倒し、さあいよいよオーバーレイの自作にとりかかるぞと、やっと冒険の旅に終止符が打たれるのか?と、そんな感じではじまりはじまり。オーバーレイ用の画像を用意まずはオーバーレイ用の画像が必要です。ソフトウェアキ
2022年4月8日 02:18
前回のあらすじと番組内容変更のお知らせVita版Retroarchの魔改造とオーバーレイの設定を書き換えることで念願のソフトウェアキーボードを手に入れたのはよかったのだが標準のソフトウェアキーボードが使いにくいのがよくなかったのでこうなったらオーバーレイを自作することにしちゃうぞと宣言したのであった。のだけど、オーバーレイに問題が発生したため、番組内容を変更してオーバーレイの不具合修正をお送り
2022年4月5日 02:00
前回のあらすじ数々の困難を乗り越えてVita版Retroarchへタッチ機能を搭載するという野望を達成した私は、ついに念願のソフトウェアキーボードを手に入れることに成功。しかし正常動作させることには失敗してしまうのであった。どれくらいの失敗かというとテンキーが欲しくてソフトウェアキーボードを実装したのにテンキーが効かないぐらいの失敗だよ。いったいどうなってしまうのか!ソフトウェアキーボー
2022年4月3日 01:42
前回までのあらすじVita版Retroarchでソフトウェアキーボードを扱うべくRetroarchを改造するぞと息巻いてだいたいこのへんをいじれば良さそうだなとあたりをつけたところで長すぎて一旦CMですしたのが前回でした。今回はいよいよVita版をいじっちゃうぞの巻。Retroarch改造計画~後編小道具:printfデバッグもどきいじっていく前に、あるとちょっと便利な道具を紹介しておき