
switchを買った
こんにちは、羽暮です。
noteに新しい機能が追加されたとかで、今はそのベータ版がやっているらしい。試してみっか!!!!!!!!!!!!!
ちょきちょきちょき
ぷりりっ
ちょき?
ちょ……
ちょき?
ちょっ
ちょっ
ちょっ……?
ぷりりっ!
これ箇条書き機能。トゲピーを文面にするのはもうやめます。他にも機能あるけど書くことないのでやめます。
最近ハマッてることを書く。今更ながらswitchとスマブラSPを買った。元々メガテン5目的で買ったんだけど、案外60時間くらいでクリアできてしまった。(ペルソナ5は100時間掛かった)
いややっぱスマブラじゃなくてメガテン5の話していい?
ストーリー部分少なくない?????!? いや少ない!!!!!!!!!!!!!!!(反語)
誤解なきように言うと、ゲームの基礎はしっかり面白い。探索をするほど自分が強化されていくシステムは、マップ移動を飽きさせない。むしろ楽しい。『あの丘の上のアイテムどう取るんだよ』とか、RPG特有の面白さもある。
でもストーリー面は薄いと言って過言でないし、主人公がエンディングで下す決断のデカさに比べて、そこまでのステップは明らかに少ない。
朝起きて飯食って学校行って自爆テロみたいな。「グラデーションどこ?!!?!?!?!」ってなるからね。これは言いすぎです。
予告でわかる範囲だから言うけど、学園生活をしてる主人公が危機に巻き込まれ、『日常が壊れちまう!!!』みたいな流れになるんですよね。でもそもそも日常を満喫してないから、あーし。彼氏と手も繋いでない。
学園ってことでペルソナシリーズと比べてしまうが、日常パートのボリュームは比して控えめというか無いに等しいくらいだ。
主人公含むキャラ同士の絡みも、もっと見せてほしかった。シナリオの流れでどんどん豹変する仲間を見ていると時の流れが恐ろしい。
まあただ何というか、既に起きてるデッカイ流れの終わり際に巻き込まれちゃって、最終的に大役を担う主人公、という在り方は嫌いではない。
『もうどうにもならんけど、俺っちに出来ることはやりましょや』みたいな姿勢は好ましい。いや主人公、ほとんど喋らないから分からんけど。『でっっっっっっかいコッペパンに挟まれた~~~い!!』ってだけ考えてるかも。真偽不明。
とにかくもう少しストーリーは欲しかったんだが、広大なダンジョンを少しずつ攻略する素朴な楽しみはある。RPG黎明期のウィザードリィとかと近いのかも。完全に想像だけど。
あとヨシツネ出てくるの早すぎません? いやもういいや、ごめん、メガテンの話やめるね。
スマブラはゲッコウガを使い始めた。最初、自分の足が速すぎてまったく目で追えないからスマブラを売ろうかと思った。今は何とか動かせる。
ゲームの話はもっとしたいから明日もするね!!!!!!!!多分!!!!!!!!!おやすみ!!!!!!!!!!!
(終)
(これが『番号付きリスト機能』だ!!!!!!!!!!!!!!!)