![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114713505/rectangle_large_type_2_76bbf3987c3e24f9e97e4c8a41e7de9e.jpg?width=1200)
見知らぬ食材を使う。
どうもこんばんは。
太ももからめっちゃ強い毛が生えてたらズボンから飛び出させたいっ!
でお馴染みハグキンガーです。
最近ある白い粉を手に入れました。
それは
『餅米粉』
とやらです。
もち粉でも無く白玉粉でも無く
『餅米粉』と銘打ってあります。
ほほう。
先ずは開封!
ふむぅ。
どうやらもち粉より粒子が粗い感じがするのでよく練らないと行けなさそうです。
今回はモッチモチの杏仁豆腐を作る事にしました。
牛乳に餅米粉と砂糖と杏仁の素
これだけだと形状が保てないので葛を
いい感じに入れて
1時間程放置。
そしてそれをよく混ぜて鍋にイン!
弱火にかけながら木べらで混ぜるっ!
火が通って来たらどんどん汁が重くなるっ!
ここで混ぜるのを辞めたらザラザラになってしまうので腕がパンパンになるまで数分混ぜるっ!
混ぜるっ!
混ぜるっっ!
ん混ぜるっっっ!!
う、腕が死ぬっ!
とここでタイマーが鳴り上手に練り上がった杏仁を
適当な形に入れて冷まします。
ふぅ
過去に上新粉でこれ作った事あるけどもち粉の粘り気の威力半端じゃ無い。
期待して冷めるのを待つ間に店にあったものでソース作り。
店にある物で何かあるかな?
ラズベリーサワーとかに使うシロップと冷凍ラズベリーがあったのでそれにルジェカシスと葡萄ゼリーで余ったジュースがあるので全部混ぜて鍋にインッ!
煮詰める
煮詰めるっっ!!
良いぐらいのジャム的気泡になったので火を止めて
冷まします。
と言う事で餅米粉を初めて使った料理(デザート)が完成しました。
感想はとにかくモッチモチでした。
ソースは思ってたより美味しく出来たので良かったです。
今までの知識と感とその場の雰囲気(何故か『ふいんき』でも変換できる)で美味い物生成するので
今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。
あと明日私誕生日らしいです。