はぎ|Hagi

経営コンサルタント/実務家/事業開発・事業成長・事業承継・事業再生に取組んだ経験を皆さまの事業展開に役立てたい。真面目な企業や頑張っている優秀な人が評価され、活き活きと働け豊かになれる社会を創りたい。/捲土重来/ドラッカー吉/京大大学院

はぎ|Hagi

経営コンサルタント/実務家/事業開発・事業成長・事業承継・事業再生に取組んだ経験を皆さまの事業展開に役立てたい。真面目な企業や頑張っている優秀な人が評価され、活き活きと働け豊かになれる社会を創りたい。/捲土重来/ドラッカー吉/京大大学院

マガジン

  • 【書動(しょどう)】

    ~この本を購入した「動」機と読んだ後の気付き・行「動」~

  • 教育

  • 事業家の考え

最近の記事

M&Aの売り情報と買い情報は、どちらが貴重か?

M&A(会社の合併や買収等)という手法が一般的に認知され、ビジネスの場面においても、会話の中で「MA(エムエー)」と略して、よく使われぐらい一般化しています。 そして、M&Aの仲介を専業に行う会社も上場している会社を含め、数多く見られます。また、M&Aのマッチングサイトやアプリもあるほどです。 こういったところへアクセスすると、売りたい会社の情報と買いたい会社の情報が、各々多数掲載されています。 では、この売り情報と買い情報 情報の貴重性に違いはあるのでしょうか? 勿

    • 【書動】連続起業家のTHEORY

      自分の役立ち度 ★★(起業家の生き方に共感) 【購入動機】 著者:宮下崇 様 連続起業家。4年間で異なる業界・業種で10社起業し3社をEXIT。 投資家と起業家を兼務。 初版:2021年4月7日 起業家の役割としては、アイデアを種にそれを事業化。いわゆるゼロ⇒イチ。そしてイチが出来れば、イチ⇒ヒャクにできる方へ売却。今後、日本においても この役割に徹する起業家が増えてくるだろうと。 そして、タイトルにTHEORYとあり、何か再現性があるのかと。 【読後行動】 ① 高校を

      • 【書動】史上最強のCEO

        自分の役立ち度 ★★(モチベートされました。) 【購入動機】 著者:ジェームス・スキナーさま 一世一代の伝説的存在。神秘家、ベストセラー作家、世界的経営コンサルタント、メンター等 初版:2019年12月25日 【読後行動】 本の序論からは、CEOのやるべきこと、 経営において実践すべきことが書かれており、 これらの部分においては、アメリカ、日本等 共通のことが多く、頷きながら読んでおりました。 しかし、やはり世界的著名なスキナーさまの言葉は 次元が違うことが要所要所に

        • 【書動】好きとネットを接続すると、あなたに「お金」が降ってくる

          自分の役立ち度 ★★★(勇気が湧きます。) 【購入動機】 著者:立花岳志さま プロフェッショナルブロガー、作家。1969年生。 年間1000万PVを誇るブログを主宰。 41歳でブロガーとして独立。ブログを中核にした個人の情報発信で、出版、広告、セミナー運営、企業研修、コンサルなど幅広い分野で活躍中。 初版:2020年3月20日 タイトルに「お金」と入っていると、「何かをすると儲かります」のような 怪しい臭いがしますが、著者はブロガーとして生計を立てられており、 きちっとし

        マガジン

        • 【書動(しょどう)】
          2本
        • 教育
          1本
        • 事業家の考え
          1本

        記事

          高校野球 中止でいい?

          2020年5月20日に高校野球の中止が発表された。 苦渋の決断とは思うが、 withコロナ、afterコロナにおいても 活動していかなければならない状況において、 最も安易な決断をしたと思う。 「止める」ということは簡単なことで このコロナ禍において猛烈に反対する人はなく ほとんどの方は仕方ないとなる。 そもそも 春の大会中止の状況と今の状況では 大きく環境が違う 春はまさにコロナ感染が拡大しようとしていた時期 今は、コロナが(一旦)収束しようとしている時期 同じ

          高校野球 中止でいい?

          【書動】マーケティング・ジャーニー

          自分の役立ち度 ★★★(満点 トップマーケッターの解説 日本企業をどうしていけばよいのかがわかります。) 【購入動機】 著者:神田昌典さま 経営/創造的課題解決コンサルタント。 1998年経営コンサルタントとして独立。2012年アマゾン年間ビジネス書売上ランキング第1位 初版:2020年4月8日 【読後行動】 この本は、さすが、きちっと全体構成がなされた上で章立てされているのですが、 特に本中 説明がありません。(さらっと付記されているだけです。) ですので、 P.19

          【書動】マーケティング・ジャーニー

          【書動】戦略コンサルタント 仕事の本質と全技法

          自分の役立ち度 ★★★(満点 プロコンサルタント30年の集大成の著。) 【購入動機】 著者:遠藤功さま ローランド・ベルガー日本法人会長。 戦略コンサルタント、大学教授、複数の会社の社外取締役、ビジネス書作家。 初版:2020年4月23日 私自身30歳のときに、外資系コンサルティング会社に 行きたいと思ったことを思い出します。 それをきっかけに、外資系コンサルタントの方の著書を読み、 どんなことをされているのか、また物事をどう考え、 どんなことを現場でやっているのか  情

          【書動】戦略コンサルタント 仕事の本質と全技法

          【書動】資本主義ハック

          自分の役立ち度 ★★★(満点:書いてある通りだと思う。実行していくしかないですね。) 【購入動機】 著者:冨田和成さま 株式会社ZUU 代表取締役。2006年一橋大学卒業後 野村證券入社 2013年同社退職後 株式会社ZUU設立 2018年 東証マザーズに上場。 ZUUは、金融経済メディアを含む資産運用の総合プラットフォームを運営している。 私自身 現行の資本主義を新しい資本主義に変えていく必要があると考えており、 タイトルの「資本主義」というのがすぐに目に留まりました。

          【書動】資本主義ハック

          【書動】新規事業の実践論

          自分の役立ち度 ★(考え方と手法がかなり乖離してますな、私と。) 【購入動機】 著者:麻生要一さま 株式会社アルファドライブ代表取締役社長兼CEO 東京大学経済学部卒業 現在は、起業家、経営者、投資家の3つの顔を持つ。 株式会社リクルートにおいて新規事業開発に携わる。2018年 現会社を創業。 あの巨大企業 リクルートの新規事業開発をされていたとのことで、 新しい手法や特有の手法等 使える手法が載ってないかと期待して購入。 【読後行動】 リクルートの新規事業のやり方を、

          【書動】新規事業の実践論

          【書動】無題最高の結果を出すKPIマネジメント

          自分の役立ち度 ★★(普通:考え方を少し取り入れます) 【購入動機】 著者:中尾隆一郎さま 株式会社FIXER執行役員副社長。1964年生。 大阪大学大学院修了後 新卒でリクルートに入社され29年間勤務。うち11年間は社内講師として「KPI」等を担当、人気講座となる。 最近流行りの KPI (なぜ今 流行っているのだろう? と少し疑問に思ってまして) 何か今風のやり方とか、 それこそリクルート流の設定とか運用があるのではないか。 と期待して購入。 【読後行動】 以

          【書動】無題最高の結果を出すKPIマネジメント

          【書動】遅読家のための読書術

          自分の役立ち度 ★★★(満点) 【購入動機】 著者:印南敦史さま 書評家、フリーランスライター、編集者。1962年生。 音楽雑誌の編集長を経て独立。 「遅読家」というタイトルに目がいきました。 はじめて聞く単語ではあるものの 意味するところはよくわかり、自分はフォトリーディングのような速読実行者ではないため どちらかというと、同じく遅読なのかなと。 それならこの本を読めば何か気付きがあるだろう。 ましてや、著者はベテランの書評家の方で、もともと元・遅読家とのこと。

          【書動】遅読家のための読書術

          【書動】死ぬほど読めて忘れない 「高速読書」

          自分の役立ち度 ★★★(満点) 【購入動機】 著者:上岡正明さま 日本脳科学認知心理協会理事  脳科学的なアプローチから「高速読書」を考案し15年間続けられているとのこと。 私は、本から何かを得ようと自分の時間は本を読んでいるわけですが、 今よりもっと速く本が読めれば、得られることが増える。 今後の人生で今のペースの倍のペースで本が読めればハッピー。 これはいいな。 とはいえ、以前 読んだことがあるフォトリーディングのような速読は、芸当としてできそうもないので、それな

          【書動】死ぬほど読めて忘れない 「高速読書」

          【書動】「読みたいことを、書けばいい。」

          自分の役立ち度 ★★★(満点)【購入動機】 著者:田中泰延さま 電通において永年コピーライターやCMプランナーをされていた方 日々 漠然と 何か書かないとと思っていた私にとって このタイトルはインパクトがあり、 即購入。(いわゆる ジャケット買い) そもそも なぜ わたしが「何かを書かないと」と思っていたかは 以下の理由になります。 ①書くことで人生のステージを、ひいては人生そのものを変えたい ②駆け足で生きてきた これまでの人生において経験したこと  学んだことを書

          【書動】「読みたいことを、書けばいい。」

          2020年3月 再び始動

          【新たな決意】 2020年3月20日春分の日 再び上場するために始動する。 【これから経済不況】  現在、新型コロナウィルスの感染が広がり、亡くなってしまった人も多く、各国は、自国の防衛のため人やモノの往来をストップし、また自国においても外出禁止令を出すなど感染を収束に向かわせるため取り組んでいる。しかし、これら感染対策によって経済活動は制限され観光、運輸、外食、小売り等 その他あらゆる産業が大打撃を受け世界が混乱し、経済不況を迎えている。 【リーマンショック】 振り返っ

          2020年3月 再び始動

          高校野球の球数制限 ~教育の観点からすると~

          世間で議論となっている球数制限。 比較的、男性年長者は根性、無制限支持。 若者や女性は、米国流 健康に配慮した 制限支持が多いように思う。 教育という観点からすると 「どちらも正しい。」 教育において重要なことは 本人が気付いて、成長することであって ある子は、限界まで投げ込んで はじめて気付くだろうし、 ある子は、制限の中で 気付くだろうし、 人 それぞれで、どちらがよいとかはない。 この議論の構造は、 一時あった勉強における 詰め込み教育か、ゆとり教

          高校野球の球数制限 ~教育の観点からすると~