事務用PCを2台頼まれたので、構成を考える。
確定申告や事務で使うPC2台の依頼があったので、構成を考えていこうと思います。
1台目は、事務・確定申告・ネットサーフィン・Youtubeを時々見る程度。
2台目は、ライトなゲームをするかもしれないのでグラフィックボードを今後足せる構成にしておこうと思います。
1台目
<OS>16,380円
Windows11 home
<ケース>3,663円
Thermaltake Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00
<マザーボード>7,900円
ASUS PRIME H510M-A
<CPU>16,980円
Intel i5-10600K
<グリス>500円
MX-4
<クーラー>1,300円
AINEX CC-06S
<メモリ>7,990円
crucial CP2K32G4DFRA32A [DDR4 PC4-25600 32GB 2枚組]
これを1枚づつ2台で使う。
<電源>4,928円
玄人志向 KRPW-L5-400W/80+/REV2.0
+900円で500Wにできる。
これに、組み立て工賃5,000円/1台
2台目
<OS>16,380円
Windows11 home
<ケース>3,663円
Thermaltake Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00
<マザーボード>7,900円
ASUS PRIME H510M-A
<CPU>22,000円
Intel i7-10700
<グリス>500円
MX-4
<クーラー>1,300円
AINEX CC-06S
<メモリ>7,990円
crucial CP2K32G4DFRA32A [DDR4 PC4-25600 32GB 2枚組]
これを1枚づつ2台で使う。
<電源>5,828円
玄人志向 KRPW-L5-500W/80+/REV2.0
+642円で600Wに変更可能。
+2,552円で750Wに変更可能。
<組み立て工賃5,000円>
こんな感じかな。
中古を使っていけばもっと安くできるけど、今回はCPUだけ手持ちの中古。
残りは全て新品パーツ。
追記
大須のお店でパーツ見てて、14世代で安く組める気がしてきて計算。
1台目は、約1,600円足せば14世代 i3-14100F(DDR4マザボ)で組める。
けどF付きじゃダメだ・・・。
今回はグラボ付けないから。
余ってるGT710 2GBでもおまけで付けとくか?
DDR5マザーとメモリで組んでも+10,000円。
見積もり送って、詳細決めて受注します。
その間にもう少し検討。
大きくやってないけど、意外とPC組み立ての依頼は受けてきた。
ありがとうございます!!
会社で使ってた第6-7世代のパソコン・パーツが沢山あるので放出していきたい。
10台以上あるかも?
BASEかメルカリショップでも作ろうかな。