シェア
前情報が何もないので、これで観に行くか行かないかという観客心理もある意味タイトルにかけて…
知り合いが映画の無料鑑賞券が当たったということで、週末に観てきました。 韓国映画のリメイ…
応募していた完成披露試写会に当たったため、同僚と出かけてきました。 出演者の舞台前挨拶の…
何も考えずに観れるアクション映画が好きなのですが、最近はどんどんエスカレートしていってい…
アマプラに入会していて良かったです。 映画館上映だと目立たない地味な作品になるかと思いま…
実家に寄った帰りに観てきました。 原作が大好きで、第三部の今もずーっと読み続けています。…
男性役を女性が演じるということで騒がれていましたが、お話の内容の評判が良かったので観てきました、「さかなのこ」。 冒頭にテロップで示されるとおり、主人公が男か女かとかいう性差は全く問題ではないですし、観ていて自然すぎて全く気にならないのはやはり演者の実力でしょうか。 ご存知、さかなクンの半生を描いた物語。 幼少期から大人になるまで、関わる周囲の人たち皆が、さかなクンがさかなクンのままで生きていけるよう後押ししている、とにかくそんな印象を受けました。 そして、周囲の人た
「Everything Everywhere All at Once」 主婦とマルチバース(多次元世界)とカンフーと愛の…
「トップガン」の続編、「トップガン・マーヴェリック」を大迫力のスクリーンX仕様で観てきま…
久々の投稿です。 週末は映画三昧。 今回は先行上映で観た、「リコリス・ピザ」について。 …
観ました。 シャドウ・イン・クラウド。 主役のクロエ・グレース・モレッツの可愛さだけで最…
ゴーストバスターズ/アフターライフを観ました。 大して期待をしていなかった分、予想を上回…
エピソードゼロとなる続編が期待されている、英国紳士が主役のアクション映画の有名なセリフに…
介護現場のリアルが描かれた作品集先日スピンオフの短編映画を紹介させていただいたシリーズの本編について紹介させていただきます。 介護業界の皆様はご存知かと思いますが、「ケアニン」という映画とそこから派生したシリーズがいくつかあります。 そもそもあまり聞き慣れない響きのタイトルですが、ケアニンとは「ケアをする人」の造語になります。 ケアとは「気にかける」という意味ですから、全方向でより良い関係性を築いていく。 お客様をケアする。そのご家族をケアする。地域で関わる方々をケア