![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120360573/rectangle_large_type_2_d4187f929c9446d3bc33d9f48eba0a2a.png?width=1200)
日常の呟き🍵3
おはようございます🌞
私は日常起きた出来事を「X」で呟いています。
今回はこんな感じです。
新しい朝🌞がきた🎶
— 鋼のみぽ (@MihoKanaoka) October 29, 2023
今日の呟き💬
「知らない間に誰かのやる気スイッチを
ポチッとな🔛」
📱:休日解禁(^^)
「知らない間に誰かのやる気スイッチをポチッとな🔛」
相手の背後に言ってボタン🔘ポチッと!ではないです。
これは実は先週の以下の呟きに繋がっているんです。
先週の呟き💬
新しい朝🌞がきた🎶
— 鋼のみぽ (@MihoKanaoka) October 22, 2023
今日の呟き💬
「イノベーション💡にも
思いやりを💜」
📱:1時間15分(^^) pic.twitter.com/tvuzUF1f7U
「この時のグループワークメンバーは
聴講生(農業関連🧑🌾)、プラント事業、スタートアップ企業、テック企業と全く被らない業界😆
そしてこの時のテーマが「大学院をオープンイノベーションの場にするには」というお題で出てきた提案が「イノベーションにも思いやりを」
これはご一緒した農業関連の方から「業界が違うと講義の中で飛び交う言葉全てがわからない」ということでした。まず一緒に何かをやるには相手を知ること、説明からということで「思いやり」という言葉が入りました。」
この呟き「イノベーションにも思いやりを」続きで
「知らない間に誰かのやる気スイッチをポチッとな🔛」?
謎は深まる🧐。。。ではなくて
「業界が違うと講義の中で飛び交う言葉全てがわからない」
頭では理解していても実感が湧きませんでした。
このグループワーク発表のコメントでは「思いやりを具体的に」と
確かにその通り!具体的な事が書けてないなぁとモヤモヤ☁️
そこにまた偶然にもその解決してくれる人が突然現れたんです。
・その時の呟き
新しい朝🌞がきた🎶
— 鋼のみぽ (@MihoKanaoka) October 26, 2023
今日の呟き💬
「モヤモヤ😶🌫️アンテナ📶がたっていると
いつか晴れ間🌤️が」
📱:56分
仕事で久しぶりの方と話をしていると
「頭では理解していても実感が」x「思いやりを具体的に」が
スッと晴れてきたんです☀️
私にも「そういえば専門的でわからない話が」あり、それを
久しぶりの方が橋渡し人となり「わかりやすい説明文書」作成してくれたんです。これが「解決してくれる人が突然現れた」です。
という事で実はこの久しぶりの方が私の専門的でわからない話を聞いて
わかりやすい説明を本当にあっという間に作ってくれたんです。
知的好奇心x学習欲x教えるのが好きがかけ合わさったようです。
という事で冒頭の呟き💬
「知らない間に誰かのやる気スイッチをポチッとな🔛」
決してゴリゴリお願いした訳では、、、ない😁
ではまた次回の呟きまで🍵