マガジン

  • 日本ステレオ伝

    The Tale of Japanese Stereo

最近の記事

A column I wrote in 1990 about SimCity and SimEarth "Zooming Out to View Cyber & Planet"

by Izumi Okano Design no Genba (デザインの現場、Design Scene) Bijutsu Shuppansha(美術出版社), December 1990 Computers have been used in a variety of genres up until now. However, until about ten years ago, they were not something that we would have act

    • ステレオ写真師ピエール・ロシエの日本における足跡 1859–1860(2) 写真術伝来取調『古川俊平』[書き起こし] #日本ステレオ伝 014

      [*は附記、注記となります。] *寫真新報44号 佐藤鐵彌 編輯 1893–01に掲載された記事です。渡邊震次郎がその当時に古川俊平、前田凌海(玄造)の回想を聞き書きしたものです。*渡邊震次郎(古川震次郎)は古川俊平の娘婿です。古川写真館の後継ぐ前には上野彦馬の元で修行をしました。 [現代語訳] 写真術伝来取調に関する書類 (其の1) 去る1992年11月30日に出版された寫真新報第42号の雑報「寫真術之始」(*1)という記事を見たところ、日本における写真術の始まりの

      • 日本のステレオ本 Japanese stereo books #日本ステレオ伝 011

        日本のステレオ本 — 入門書、写真集リスト (タイトルにステレオ関連用語があること、または全ての内容ステレオが主題で編集された本) 1917大正6~1986 昭和61 Japanese stereo books — list of introductory and photographic books (Books with stereo-related terms in the title or edited entirely on the subject of conte

        • バルトン先生が書いたステレオスコープについての考察『反射ステレオスコープの利点』[書き起こし] #日本ステレオ伝 013

          寫真新報41号 1892年10月 (明治25年10月)より (*は附記、注記です。) 『ステレオスコープ』 (*これは記事前段の無署名解説記事) 寫真新報 (41)著者佐藤鐵彌 編輯 出版者 佐藤鐵彌 出版年月日 1892–10 https://dl.ndl.go.jp/pid/1508585/1/4 似たような小さな二枚の写真を台紙に貼り、双眼鏡のような装置に置いて前から覗き見る装置をステレオスコープと言います。イギリスでは最近、この種の装置が流行しており、この双影

        • A column I wrote in 1990 about SimCity and SimEarth "Zooming Out to View Cyber & Planet"

        • ステレオ写真師ピエール・ロシエの日本における足跡 1859–1860(2) 写真術伝来取調『古川俊平』[書き起こし] #日本ステレオ伝 014

        • 日本のステレオ本 Japanese stereo books #日本ステレオ伝 011

        • バルトン先生が書いたステレオスコープについての考察『反射ステレオスコープの利点』[書き起こし] #日本ステレオ伝 013

        マガジン

        • 日本ステレオ伝
          13本

        記事

          『T.』の謎。「利兵衛の直系江南信國氏」 Mystery of ‘T.’ ‘Enami Nobukuni family directly descended from Rihee’. #日本ステレオ伝 010

          江南信國の出生が分かった。『日本袋物史』という本にこのように書かれている。 丸利の出したる斯界の名家 「時勢には不可思議な又不可抗な一の力があります。栄枯盛衰は人々の予測のできぬ所のものであります。流石に繁栄を極めました丸利も時勢の変遷の爲め遂に明治7年閉店いたしまし。然し(しかし)其丸利の形態上の店は假令(たとえ)閉ぢましたものにしましてもその丸利風と云うものは遺存して後世に大なる盆(ぼに)を與えて居ります。尤も(もっとも)利兵衛の直系江南信国氏は目下横浜弁天通り1丁目

          『T.』の謎。「利兵衛の直系江南信國氏」 Mystery of ‘T.’ ‘Enami Nobukuni family directly descended from Rihee’. #日本ステレオ伝 010

          江南 保・掲載誌 Publications by Enami Tamotsu #日本ステレオ伝 009

          1918大正7 子供懸賞写真審査 三等賞 金十円(商品切手) 横浜 江南 保君 The 3rd prize in the Children’s Photo Contest: 10 yen (prize money in the form of stamps) Tamotsu Enami, Yokohama 写真月報 23(4) 写真月報社 1918–04 ここで子供というのは10歳代までのことだろうか? By children here, do you mean

          江南 保・掲載誌 Publications by Enami Tamotsu #日本ステレオ伝 009

          T.ENAMI 拾遺 T.ENAMI Gleanings江南信國 拾遺 Enami Nobukuni, Pick up #日本ステレオ伝 008

          1904明治37 オーストラリア・メルボルンの写真家ジョージ・ローズがT.ENAMIの写真の販売を始めた。 メルボルンの進取の気性に富む写真家ジョージ・ローズは、オーストラリアの日本写真コレクターが日本まで長い旅をする必要性を回避しました。1904年に来日したローズは、スタジオ写真家の江南と協定を結び、彼の写真をオーストラリアで出版しました。 Staging Japanese Femininity: Cross-cultural Dressing in Australia

          T.ENAMI 拾遺 T.ENAMI Gleanings江南信國 拾遺 Enami Nobukuni, Pick up #日本ステレオ伝 008

          Stereo photo collection of 100 vase flowers by Nageire Moribana #日本ステレオ伝 005

          Written by Rosyu Kobayashi, published by ‘ Fumonkan(普門館), January 5, 1917 (1917). 投入 Nageire — Wikipedia https://bit.ly/3VIXukK 盛花 Moribana — Wikipedia https://bit.ly/3KNsV7h Photo 1 Autograph of His Majesty the Emperor *Emperor Taisho P

          Stereo photo collection of 100 vase flowers by Nageire Moribana #日本ステレオ伝 005

          T.ENAMI 拾遺 T.ENAMI Gleanings 江南寫眞店 T.ENAMI・住所の変遷 T.ENAMI, Enami Photo Studio, change of address #日本ステレオ伝 007

          江南信國 Enami Nobukuni 1892(明25) 横浜市弁天通一丁目九、1–9 1–9 Benten-dori 1923大正12年 関東大震災 Kanto earthquake 1926(大正15) 弁天通ニノ四十一、2–41 Benten-dori 1929(昭和4) 弁天通二ノ二十九、2–29 Benten Dori 1929(昭和4) 弁天通ニノ四十二、2–42 Benten-dori 1929昭和4年 江南信國没 、Enami Nobukuni died

          T.ENAMI 拾遺 T.ENAMI Gleanings 江南寫眞店 T.ENAMI・住所の変遷 T.ENAMI, Enami Photo Studio, change of address #日本ステレオ伝 007

          T.ENAMI 拾遺 T.ENAMI Gleanings江南寫眞店の開店は1992(明25)である Enami Photo Studio opened in 1992 #日本ステレオ伝 006

          開店時の資料は残っていないが、下記の資料3点によって1992(明25)に開店したことを裏付けることができる。 Although no documents remain from the time of the opening, the following three documents can support the fact that Enami Photo Studio was opened in 1992 (Ming 25). [資料]商工信用録 第1版 東京興信所

          T.ENAMI 拾遺 T.ENAMI Gleanings江南寫眞店の開店は1992(明25)である Enami Photo Studio opened in 1992 #日本ステレオ伝 006

          『投入盛花 實體寫真百瓶』 小林鷺洲 #日本ステレオ伝 004

          『投入盛花 實體寫真百瓶』 小林鷺洲著 普文館 大正六年一月五日発行 (1917年)より 投入 Nageire — Wikipedia https://bit.ly/3VIXukK 盛花 Moribana — Wikipedia https://bit.ly/3KNsV7h 写真1 今上陛下御真筆謹寫 ※大正天皇 写真2 大菊 (1–3頁) 自序花道に於て花格の保存上古は専ら(もっぱら)繪畫を用ひしも、近來寫真の應用せらるに至りしは喜ぶべき現象なり。されど斯の寫眞を

          『投入盛花 實體寫真百瓶』 小林鷺洲 #日本ステレオ伝 004

          『父のグループ』吉川速男[書き起こし] #日本ステレオ伝 003

          写真随筆『カメラと五十年』吉川速男 光画荘 1947年より [現代語訳書き起こし] (*明治35年1892年頃のはなし) 父のカメラは四つ切サイズの組み立て式の暗箱だった。父はその大きな四つ切の乾板をフレームに半ダースも入れて持ち歩いていた。それにカメラ自体もさらに大きくて重かった。だから、アマチュア写真家がこんなカメラを持って外で撮影するというのは、今の出張写真家でもあまり見られないほど大がかりなことだった。 ましてや、42歳の厄年に汽車から落ちて左足の股関節を痛めた父に

          『父のグループ』吉川速男[書き起こし] #日本ステレオ伝 003

          国立国会図書館・近代デジタルライブラリーで読む「ステレオ」の世界 #日本ステレオ伝 002

          “ステレオ”=“双眼、立体写真、立体映像…” 2017/4/5更新 実地指導最新写真術全書ベスト写真協会 編 (教文書院, 1920) 目次:実体鏡写真機 国立国会図書館デジタルコレクション - 実地指導最新写真術全書 写真宝鑑久野轍輔 編 (小西本店, 1909) 目次:ベラント眼双実体鏡 国立国会図書館デジタルコレクション - 写真宝鑑 暖候地降積雪の研究石坂雅昭 [著][他] (1995) 目次:3–2 雪片の記述方法としての立体写真 , 3–3 雪片の顕微鏡立体

          国立国会図書館・近代デジタルライブラリーで読む「ステレオ」の世界 #日本ステレオ伝 002

          青空文庫で読む「ステレオ」の世界 #日本ステレオ伝 001

          “ステレオ”=“双眼、立体写真、立体映像…” 2016/5/2更新 病牀六尺正岡子規 1902年 二十六(六月七日)“写真双眼鏡、これは前日活動写真が見たいなどといふた処から気をきかして古洲が贈つてくれたのである。小金井の桜、隅田の月夜、田子(たご)の浦(うら)の浪、百花園の萩、何でも奥深く立体的に見えるので、ほかの人は子供だましだといふかも知れぬが、自分にはこれを覗(のぞ)くのが嬉しくて嬉しくて堪らんのである。” 四十(六月二十一日)”あるいは双眼写真を弄もてあそんで日を

          青空文庫で読む「ステレオ」の世界 #日本ステレオ伝 001