
Photo by
_kicchan25
【本を作る】#02 写真を整理する
こんにちは、葉月なゆです。
この【本を作る】カテゴリでは、葉月が自分の作品を本にしていく経過や、本を作ることについて思うことなどを綴っていきます。
今回は、#02としまして、写真の整理についてです。
前回は、こんな内容でした。
前回の記事でまとめたように、今回の本作りでは写真&詩スタイルの作品集にしたいと思っていますので、こちらでやってみるつもりです。
なぜ、こちらのサービスにしたかというと、決め手は「文字の追加・編集の自由度が高そう」という点です。
写真の美しさも大事といえば大事なんですが、私にとっては文字の編集が自由なのがいちばん嬉しい。フォントもある程度選べるようなので、これもとっても嬉しい。
(ちなみに、家族が参加した行事をフォトブックにしたときは、早さとスマホだけで作成できる手軽さを優先して、フォトブック屋さんを選びました。その点についてはもちろん大満足でしたが、文字については字数も場所も限られているし、フォントにいたっては「明朝体、ゴシック体、丸ゴシック体」という三択でした)
ただし、スマホ版アプリではなく、パソコン版アプリを使う必要があります。
が、私の写真は基本的にスマホで撮影している……。というわけで、本作りの最初のステップは、「パソコンで編集ができるように、写真データをパソコンへ移動させること」となりました。
そして、引っ越しの前に断捨離です。
数年前のデータを見ると、もう必要ない写真もたくさん……
なかには、要/不要の判断をせねばならないものも! こんなところで思わず自分の過去と向き合うことになりました。
そもそも、自分の作品は自分の中から生まれ出たものですから、それを整理・編集するということは、自分と向き合うことにもなるのでしょう。
いいなと思ったら応援しよう!
