心が「ときめく」ものを見つける

「7日間で『幸せになる』授業」 慶応義塾大学大学院教授 
前野隆司さん著


聞くこと・話すことで心が満たされた

最近いい事、幸せなことばかりが起こっている私ですが、昨日もそして今日もまたまたいい事がありました。

昨日は夜に次男が来てくれました。とても大きな文旦5つを差し入れに持ってきてくれました。大きな文旦5つ!1人では食べきれないのでアパートの隣の隣のおばあちゃん1つ持っていきました。2つは伯母に持って行きます。

差し入れも嬉しいけれど、次男に会って話せることが何よりうれしいのです。アクティブリスニングができたと思います。次男はニコニコと色々話してくれました。

そして今朝。ClubhouseのSasaさんのルームで、「にしぐりさん」というシンガーソングライターの方とお話しすることができました。主に大阪で活動されているそうです。ビビっときました!

私:「Safe Space ほっこりのイベントで歌ってもらえませんか?」
にしぐりさん:「喜んで。以前から暮島さんのほっこりの活動に興味があったんですよ」

といった感じで、あっという間に5月か8月に、Safe Space ほっこりのイベントで歌って下さることが決まりました!

聞くことって大事。そして話すことも発信することも大事だなと思いました。なんだか心がとても満たされました。

Clubhouseのメモ書きルームの後は、クリニックへ。今日は受診日でした。主治医や担当のスタッフさんに近況や体調などを話して聞いてもらいました。お二人からのアドバイスは、
「ちょっと過活動気味だから気をつけるように」
ということ。

たしかに最近の私は、どんどん人に会っているし、予定がてんこ盛り。体調を崩さないように気をつけたいです。


性格と環境を整える

今日も「7日間で『幸せになる』授業」をまとめて、幸せについて考えたいです。

幸せに影響を及ぼすのは、「やってみよう因子」「ありがとう因子
」「なんとかなる因子」「ありのまま因子」の4つだけではなく、性格や環境も大きく関係しているそうです。

「7日間で『幸せになる』授業」の4日目の「性格と環境を整える」を簡単にまとめます。


①エネルギッシュ力

・エネルギッシュ力を高めるためには、まず自分がエネルギーを注げるような何かを見つけること。
・いろいろなことをやってみて、その中で自分の心がときめくものを見つけていくこと。
・エネルギッシュ力を養うためには、ともかく行動すること。すべてのことは経験しないと見えてこない。


②フレンドリー力

・人間関係において、フレンドリー力はとても有効で重要。
・フレンドリー力の高い人は、上手に人間関係を築くことができるし、その輪も広がっていく。
・「孤独は幸せの敵」。誰かと一緒にいる時間を増やす。
・話すことを怖がっていては、フレンドリー力は身につかない。


③まじめ力
・勤勉であること。
・まじめ力を高めることは、自分自身を律する力を高めること。自分自身を律する力が、自律した主体的な人生につながる。
・まじめ力を引き出すために最も大切なことは、自分が熱中できるものを見つけること。
・不まじめにやるよりも、まじめに取り組んだ方が面白い。


④情緒安定力

・情緒を安定させると幸福度は高まる。
・怒りの感情をうまくコントロールすることが大切。
・落ち込んだ気持ちをコントロールすることも大切。
・落ち込みから脱却する方法は2つ。
 ①落ち込みの原因から距離を置く。
 ②落ち込みの原因自体を解決する。
・自分自身を俯瞰することで心が軽くなり、幸福度が高まり、創造力も高まる。


⑤おもしろがり力
・いろいろなことをおもしろがる力。
・新しいことに興味を持ち、自分が知らないことを知りたいと思う気持ち。
・好奇心が強い人ほど幸福度が高いことが知られている。
・「おもしろがり力」は、人間が生き生きと生きるための基本。


⑥社会の幸せ力
・安心安全な場所を持つ。
・家族の中がよいことがとても大切。
・コミュニケーションをとる努力をして、相手を理解しようと努力をする。
・場合によっては、相手を許したり、自分の非を認める。
・家庭の幸福感とは、他の誰かから与えられるものではなく、家族みんなで築いていくもの。


⑦職場の幸せ力
・職場における安心感というのは、心理的な抑圧や圧迫がない状態。
・「心理的安全性」のある状態。
・自分の意見や考えを言うことができない職場ではイノベーションが起きにくい。
・言われたとおりに働く人よりも、主体的に働く人の方が幸福度が高い。
・チャレンジ精神を養う源泉は「自己肯定感」。
・人は誰かから励まされた一つの言葉によって自信を持つ。


⑧地位財
・地位財には、実績・収入力・社会的地位の3つがある。
・手に入ったときには幸せを感じるが、長続きしない。
・長続きしない幸せといえども、地位財を持っている人は幸福度が高い傾向にある。
・地位財に固執するのはよくない。
・大切なのはバランス。


心が「ときめく」ものを持つ

こうやってブログにまとめてたら、私の性格と環境はかなり幸せにちかいものなのではないかな?と思えてきました。

①エネルギッシュ力。自分では意識していないけれど、かなりエネルギッシュだと思います。人に会うのが大好きなのです、私。

あれやこれや色々やりたいし、色々な人に会いたい。そしてそれを行動に移しています。主治医の先生やスタッフさんには、過活動と言われてしまいますが、言い方を変えるとエネルギッシュなのでは?

②フレンドリー力。これも自信があります。ほぼフランス語が話せないのに、フランス人との交流会に参加して、たくさんのフランス人の友達ができました。

③まじめ力。これもあるのでは?去年の10月からフランス語を独学で学び始めたのですが、一日も休まず勉強を続けています。ブログも更新し続けています。

④情緒安定力。これは以前はなかったのですが、毎朝やっているゼロ秒思考のメモ書きのおかげで、怒ることも落ち込むこともほぼほぼなくなってきました。

⑤おもしろがり力。これは自信があります。かなり好奇心旺盛な方だと思います。心ときめくものがいっぱい。知りたいこと、見たいこと、感じたいことがいっぱいです。

⑥社会の幸せ力と⑦職場の幸せ力にも恵まれています。ブログにはよく次男との交流を書いていますが、博多で暮らす長男のことも大好きですし、彼を応援しています。

職場での人間関係も良くて、仕事にもとてもやりがいを感じています。

⑧地位財。これはないなあ~。「もっとお金があれば…」と思うことがしばしばです。社会的地位もないです。

でも、心の安全基地づくりのSafe Space ほっこりの活動を続けている、たくさんの人に喜んでもらっているという実績はあります。

幸せになるために一番必要なものは、「ときめき」だと私は思います。

「ワクワクするもの」「夢中になれるもの」それを見つけられた人は幸せなのではないでしょうか?

私は統合失調症という病気を抱えています。でも「病気があっても心の安全基地が得られれば、人は幸せに生きられるんだ」というメッセージを伝えたくて、こうしてブログを書き続けています。

そして、心の安全基地づくりの活動をしています。

ブログを書くことにも、心の安全基地づくりにも「ときめき」を感じています。今、すごく幸せです

悩んでいる人、落ち込んでいる人、元気が出ない人、「ときめき」を見つけてみませんか?

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?