アウトプットの6つのメリット
「アウトプット大全」 樺沢紫苑先生著
信頼
今日の朝もゼロ秒思考のメモ書きルームに入らせていただきました。シモトリマコトさんが開いておられるClubhouseのルームです。
去年の2月の初めから、ほぼ毎朝、このルームに入って、10枚のメモ書きをしています。たまに寝坊して、入れなかった時は、「やってしまった~」ととても落ち込んでしまいます。それくらい私の生活の一部になっています。
ルームを開いておられるシモトリさんは、お会いしたことはないけれど、本当に素敵な方です。ポジティブフィードバックの天才だと思います。ルームに入られているほかの方も皆さん素敵な方ばかりです。
今日は、出版に向けての行動宣言を、ルームでしました。もうやるしかない!なんだか、出版の夢をカタチにできる日が来る気がするのです。頑張ります。
ゼロ秒思考のルームの後は、仕事に行ってきました。
一昨年の9月から、今の介護施設で働かせていただいています。利用者さんのお名前もほぼ覚えたし、仕事も、心を込めてできる余裕が出てきました。職員さんも利用者さんも、私を信頼して下さっているのが、伝わってきます。とてもやりがいを感じて働かせていただいています。
家に帰ってからは、明日、伯母に持っていくケーキを焼いたり、頂いた年賀状(喪中なので出していないのです)の返信のハガキを書いたりしました。BGMはYoutubeのベス・ハート。とてもかっこいいのです。
今日もたくさんのタスクをこなしました。そんな風にタスクがこなせるのも、ゼロ秒思考のメモ書きのおかげです。このルームをとても信頼しているし、感謝しています。
職場のスタッフさんのことも信頼しています。今の私は本当に幸せです。感謝です。
今日も「アウトプット大全」で学びたいと思います。
アウトプットの6つのメリット
人生が楽しく豊かなものに変わっていく
「アウトプットをすることで、実際にどのようアメリットが得られるのでしょうか?ここでは、『アウトプットを頑張ろう』という気持ちがわくようなメリットを紹介していきます」
「①記憶に残る
人は、インプットされただけのは忘れてしまいます。しかし、アウトプットをすることで、脳はそれを「使われた情報」「必要な情報」と判断するので、記憶に残ります。
②行動が変わる
アウトトプットとは、「話す」「書く」「行動する」です。アウトプットはすべて「運動」であり「行動」です。アウトプット後にフィードバックをすることで、あなたの行動はよりいい方向へ、レベルアップしていきます。
③現実が変わる
自分の行動が変わると、周囲の人たちにさまざまな影響があらわれて、現実が変わります。仕事がより効率的になったり、人間関係が円滑になったり、現実社会がポジティブな方向に動き出します。
④自己成長する
インプット、アウトプット、フィードバックを繰り返すことで自己成長できます。このサイクルをとにかく繰り返すことで、あなたは確実に自己成長の階段を上がっていきます。
⑤楽しい
ここまで来ると、アウトプットが楽しくてしょうがないはずです。ポジティブなアウトプットをすると人から評価されます。褒められます。信頼されます。だから、もっとアウトプットをしたくなります。アウトプットのモチベーションもガンガン上がります。
⑥圧倒的な結果が出る!
自己成長が進み、現実がどんどんいい方向に変化していきます。職場での評価が上がり、大きな仕事を任せられるようになり、昇給・昇進します。
人間関係が円滑になり、職場の仕事がやりやすくなります。恋人やパートナーができる。様々なポジティブな結果が連鎖的に起こり、あなたの人生は楽しく、豊かなものへと変わる。アウトプットをすることで、圧倒的な結果が出るのです」
「人生の成功法則、それが「アウトプット」です」
現実が変わった!人間関係が変わった!
樺沢先生は、自分の行動が変わると、周囲の人たちにさまざまな影響があらわれて、現実が変わります」とおっしゃっていますが、自分の行動が変わると、つき合う人も変わり、人間関係も変わり、現実が変わると思います。アウトプットするとポジティブになれるのです。
すごく恥ずかしい話ですが、私はパチンコ依存になっていた時期がありました。朝から晩まで、パチンコのことばかりしていた、そんな時期がありました。
息子たちと会えない。連絡も取れない。そんな現実から逃げたかったのです。現実逃避です。その頃でも、親友さくらは私と付き合ってくれていました。「情けないヤツだな」と思っていたと思います。でも、自分によい刺激をくれる人には、なかなか出逢えませんでした。
何がきっかけだったかわからないけれど、パチンコ依存から抜け出すことができました。そして、カウンセラーの妙さんと出逢い、ゼロ秒思考のメモ書きルームに出逢い、アクティブリスニングに出逢い、それらによって、現実が大きく変わっていきました。
昨日は、私が入っているオンラインサロンの中の部活のゴガクフェスというZoomのミーティングに参加しました。英語やそれ以外の語学の勉強への取り組みについてシェアするミーティングです。みなさんの話を聞いて、とても刺激を受けました。
私が英語が好きなことは、先日のブログで書きました。みなさんの話を聞いて、さらに英語を学びたいと思いました。とてもいい影響を受けました。
こんな風な自分になれたのも、妙さん、ゼロ秒思考のメモ書きルーム、アクティブリスニング、親友さくらをはじめ、私を見放さないでいてくれた友達のおかげです。そして、ブログを書くというアウトプットを始めたおかげです。
特にブログは、自分の心と対話することができて、それを言語化することで、自分の気持ちを整理することができるという点が、思考がまとまらなくなり、混乱してしまうという私の統合失調症という病気をよくするのにとても有効だと思っています。読んで下さっている方がいるというのも、とても励みになります。
そう、人は変われるのです!
「変わろう」と思った瞬間から、変わることができるのです!
どん底で、めちゃめちゃで、本当にダメだった私。情けなかった私。そんな私が言うのです。間違いなく人は変わることができます。
今、私は、やりがいのある仕事をしていて、料理も頑張ってと一人暮らしも楽しんでいます。そして、とても素敵な人たちに出逢うことができて、毎日とても幸せで、充実した日々を過ごしています。幸せです。
変わろうと思ったら、幸せになろうと思ったら、行動を変えたら、そしてアウトプットをしたら、現実はどんどん変わっていくのです!
最後まで読んで下さって、ありがとうございました。