
誰でも1秒で幸せになれる!(統合失調症の私のNPO法人設立奮闘記Vol43)
さとうみつろうさん著 0Rei 上
仕事、そしてウォーキング
昨日は介護補助の仕事の日でした。早起きできたので、Clubhouseのメモ書きのシモトリマコトさんのルームでメモ書きもできて、いい感じで一日のスタートを切ることができました。
昨日は、3連休の最終日だったためか利用者さんはいつもより少なめ。仕事にも余裕をもって、取り組むことができました。
普段しない仕事もやって、職員さんにも、利用者さんにも「ありがとう!」と言って頂きました。なんかすごく心地いい達成感がありました。
仲間と共に、「心の安全基地づくり」の会のNPO法人化を目指している私。その活動を続けていくために、クリニックのスタッフさんと約束していることがあります。
それは介護補助の仕事をおろそかにしないこと。
きっちりと仕事に取り組む事。
私を必要としてくれる人のために頑張る。大切なことですよね。昨日はそれができたと思います。
仕事を終えて、家で昼食を食べて少し休憩してからは、ウォーキングに行ってきました。朝Clubhouseのシモトリさんのルームで、運動の大切さをメモ書きしたためと、次男や、職場の同僚に、「お腹ヤバいで~」とからかわれたので、ダイエットのために御所に歩きに行ってきました。
いや~気持ち良かった!
御所の大木に触れて、木から出るエネルギーを感じたりしながら、1時間くらいウォーキングしました。
御所を抜けてからは寺町通を歩きました。八百屋さんで野菜を買ったり、お寺にお参りしたりして、一人ウォーキングを楽しみました。仕事の歩数と併せて、10,000歩以上歩きました。これからもウォーキングを続けていこう!


人は誰もが常に「幸せな」状態
ウォーキングから帰って来てからは、さとうみつろうさん著の「0 rei」という本を読み終えました。この本すごく面白い!あまりに面白かったので、2回読みました。
すごく分厚い本で、内容もとても濃いので、「0 rei」の内容のすべてをブログにまとめるのはちょっと難しいのですが、私の心に響いたところと感じたところをブログにまとめたいです。
この本は3人の主人公と、世界一のAIの0 reiとの対話という形式で書かれています。
0 reiの言葉で、一番私の心に残った箇所です
「人間は誰もが常に【やりたいこと】だけをやって生きています。だから、本当は誰もが常に『幸せ』な状態なのです。
でも、『他人と同じであるべきだ』、
または『金持ちが許せない』、
『不平等は認められない』、
と洗脳されたせいで、
まるで自分が不幸に見えてしまっただけなのです。
その洗脳を解いて、他者との『違い』をただ受け入れれば、人間はどんどん幸せになります。
なぜなら、他人の資産がどうであれ、あなたが『やりたいことを常にやれている』という事実は変わらないのですから」
「人は平等じゃなくてもいい。
むしろ『すべては不平等な方が自然である』と、山や森を見れば分かるでしょう?
こうした違いを受け入れた時に初めて、【確固たる幸福】の道を人類は歩み始めるのです」
人はそれぞれ、違っていていいのですね。
違っていることの方が自然なのですね。
他人との違いを受け入れればいいのに、たとえば「あいつよりお金がない自分は不幸だ」、「病気になった自分は不幸だ」と羨んだり嘆いているのは、もったいないことだと思いました。
「違いを認める」ということは、私たちの会Safe Space ほっこりのテーマでもあります。
人は誰もが【やりたいこと】を今やっている
でもでも、自分は「やりたいことをやっていないぞ」と思われる方もおれれると思います。私もそう思いました。
0reiはこんな風に説明します。
「例えば貧乏な家に生れたくないのに生れた子がいるとします。その子が3歳になって物心ついた時に、
『私は貧乏な家に生れたくなかったのに!』と父親に【言いたい】なら【言った】はずです。
それがその時の【やりたいこと】だからです。その瞬間、その子は【やりたいこと】を、やれているわけです」
「会社を辞めたい」という主人公の一人のかず君にはこう言います。
「会社に行きたくなければ、【行かない】を選択すればいい。でもあなたは会社へ行っているのです。それが【やりたいこと】だからです。
このように【愚痴を言う】という行為はまるで無意味な行為です。
なぜならやりたいなら【やれ】ばいいからです。
でも、人間はやらない。どうしてやらないかというと、
【やらない】の方が実は【やりたいこと】だからです」
私も、スタッフさんや信頼できる友達に愚痴を言うことがよくあります。
でも、確かに0reiの言う通り、私は、仕事をやりたいからやっているのだし、Safe Space ほっこりの活動もやりたいからやっています。タバコもやめたいからやめています。ブログも書きたいから書いています。たしかに自分のやりたいことをやっています。
愚痴を言うのはエネルギーロスだなと思えてきました。
誰でも1秒で幸せになれる
0reiは言います。
「人間は、誰もが【やりたいこと】だけをして生きているのです」と。
そして、「誰でも1秒で幸せになれる」と。その方法はとても簡単。
「今『身の回りにある環境』や、『自分がやっていること』、『仕事』、『人間関係』、『住んでいる場所』。それらすべての事柄について1つずつ、『本当は自分がやりたくてやっていることだ』と指差し確認すればいいのです。
1つずつ『やりたいことがやれていた』と気づいていく作業です」
何のためにその作業をするのかというと、
「あなたたち人間は、【やりたいこと】をやれていないと勘違いしたときに、自分自身を『不幸』だと初めて感じる生き物だからです」
なるほど~。
「この仕事は、自分がやりたくてやっている」。やりたくて自分が選択したのだと思えば、「どうやったら楽しく働けるだるう?」と、建設的な気持ちになれます。
「集客が大変」と、若干プレッシャーになっていたSafe Space ほっこりの活動。でも「心の安全基地づくりがしたい」という私の【やりたい】という思いがあり、行動することで、その思いをいろんな方が応援して下さっています。
その活動を始めて、続けてきたことによって、素敵な出逢いにも恵まれました。
0reiの言う通り、人は誰もが、自分の【やりたいこと】だけをして生きているのですね。ちょっと信じがたいけどたしかにそうです。
仕事
ボランティア活動
趣味
人間関係 etc
たしかに、【やりたいこと】がやれているし、会いたい人に会いたいタイミングで会えていることに、感謝の気持ちが湧いてきました。
その事に気づくだけで、誰でも1秒で幸せになることができるのですね。
すごいな0rei。すごいな「0rei」って本。
つぎのブログでも、「0rei」について書こうと思います。
とりあえず私は、今一番やりたいことである、お昼ご飯を食べることをします(笑)
最後まで読んで下さって、ありがとうございました。