旬の栗がホクホクで美味しい

こんばんは。

今日の台湾中国語のレッスンは来週の台湾渡航に向けて現地で使うフレーズをお勉強しました。

太美味可口了(タイメイウェイクーコーラ)
意味は美味しすぎる!です。
太豐城了(タイフォンチョンラ)
意味はたっぷりある〜!です。

這次旅行過得太充實了
今回の旅行はとても充実しています。

来週の旅行で早速実践して使ってみようと思います。
来週の中国語レッスンは直前の会話レッスンをしてくれます。
先生の思惑は私に話させることだそうです。
楽しみです♪

今日はある方から『汚言症』があれば取ってほしいとご依頼がありました。
『汚言症』って言葉初めて知りました。

『汚言症』とは「強迫的・衝動的な色彩が強い」といい、言ってはいけない言葉ほど言いたくなってしまうのが特徴だそうです。
そこで遠隔ヒーリングでみてみると、、
『汚言症』はありましたのでご要望の通り
削除させて頂きました。
何でも〜症とつけたらそれは病気になっちゃうじゃない〜と思ったオバチャンです。
〜障害も同じだと思います。
〜障害と病名をつければそれは病気になってしまいます。
病名を付ける前に何か対処できたら良いのにね〜と思います。

今日は全然関係ないところで意外なことがわかりました。
はは〜ん、それは波動でなんとなくわかっておりました。
やっぱりそうなのか〜と思ったオバチャンです。
人には意外な一面というものがありますね〜
人それぞれですね〜。

先日、お家の庭にできた栗🌰を頂いたので
茹でて食べてみました。
ホクホクでとっても美味しかったです。
秋の旬の栗🌰を食べられてとっても幸せな気分です。

明日は久しぶりの登山に行きます。
もう半年ぶりぐらいかなぁ〜
ワクワクして眠れないかも〜笑
と言いつつすぐ寝ちゃったりしてね。

今日も良い一日でした♪

いいなと思ったら応援しよう!