【はだの遠足】「ハダノ浪漫食堂」でおでんうどん♪
こんにちは。おいもです。
「はだのに住みたい」私ですが、いまだ訪れたのは3回ほど。
なのに、「「住んでみたい」と思えてしまうのは何でだろう?」と、自分でもフシギです。
「秦野のもっといいとこ、行ってみよ!」ということで、自宅から電車でガタンゴトンと、1時間ほど。
秦野駅に到着です~!
初めて秦野駅に行ったとき、正直、思ったより大きな駅にびっくり。
駅前もチェーン店がいくつかあり、ちょこっと立ち寄るのも便利そう。
で、大好きな場所がここ。
駅前の水無川は、見ているだけで癒されるスポットです。
駅に着いたらまずはここに行って、秦野の新鮮な空気と、奥に見える山々の景色を味わってほしいです。
いつもお出かけには、末っ子のこいも3号が一緒なことが多いのですが、めずらしくおいも単独です。
てくてくと、駅から徒歩でお散歩。
まずは本日の目的である「ハダノ浪漫食堂」さんへ。
メニューを拝見。
あまり見たことのないうどんメニューが盛りだくさん。
「秦野にきたらまずは!」ってことで、「はだのブランド認証品」の「浪漫のおでんうどん」にしてみました。
クリームカレーうどんも、めっちゃ気になりましたが、この日は結構寒い日だったのでおでんであったまりたくなりました。
おでんうどん、登場です!!
うどんの中におでんの具材がたっぷり。
こちらの器、底がだいぶ深くて、箸を入れると、おでんの色々な具材がごろごろと♪
だしソムリエの店主の、強いこだわりのあるだしのつゆを一口。
ハイ、ただただ、美味しいです、ほんと。
おでんの具もひとつひとつが美味しかったです!特にこんにゃく。
手作り感のあるこんにゃくは、歯ごたえが違います。
コシのあるうどん、具材、風味のあるだしのスープ、しっかり堪能。
フリーペーパー「海の近く」でも紹介されているそうですよー。
こちらのお店に来たのは、うどんを食べてみたかったのはもちろんのこと、店主の小桧山さんに会いたかった!
ハダノ浪漫食堂だけでなく、秦野での飲食店開業支援事業をスタートされるそうです。
その名も「ハダノロマンキッチン」。
どうしても飲食店開業をしたいというわけでもないのですが、ちょっと興味があって、オンライン説明会に参加。
ワクワクしちゃうような、おもしろい話をたくさんしてくださった小桧山さん、実際にお会いできてよかった!
やっぱりなんか、住んだらおもしろそうなんだなー、秦野。
ということで、「はだの遠足」、まだまだ続きます。