#8.都市計画の線引き見直しって?
神奈川県からこんなお知らせがあり、何かするのね、ふーん、と思って気にしない方や、具体に何をするの?どんな方向で計画が変更されるの?と気になった方もいるかと思います。
何となく気になるけどよく分からない、といった方向けに説明できるように記事を書いてみたいと思います。
※想像や個人の見解を含むため、間違い等ありましたらご教示ください。
1.都市計画って?
とあり、市のどこに人を集めるか、どのように施設を配置するか、どこで市街地開発事業を実施するかといったことを定めるものであるため、まちづくりを考えるうえで重要な要素なのだと感じます。
2.都市計画の線引き見直しって?
10年後(2035年頃?)の神奈川県の推計人口を基に市街化区域と市街化調整区域の区分を見直すことなのかな、となんとなく分かりました。
線引き見直しでは具体にどんなことが見直されるのでしょう?
5つの項目が主に線引き見直しで決定(変更)されるもので、秦野市においては、防災街区整備方針以外の以下の4つについての都市計画が定められており、これらについて見直しが行われるようです。
1. 都市計画区域の整備、開発及び保全の方針(整開保)
2. 区域区分
3. 都市再開発の方針
4. 住宅市街地の開発整備の方針
3.秦野市における都市計画
ここからは第7回線引き見直し時の都市計画について、公表されている図等を示していきます。
※当時どのような考え方で方針が定められたのか気になる方は、神奈川県HP「線引き見直しについて」に添付されているPDFをご覧ください。
以下に示す画像は上記ページに添付されているPDFより抜粋しています。
〇都市計画区域の整備、開発及び保全の方針
この図では主に、市のどこをどのように整備していくかについての方針を定めるもののようです。
前回時点では、秦野市戸川土地区画整理事業や秦野中井インターチェンジ南土地区画整理事業が反映されていないので、その辺りが市街化区域に編入されるのかな?
またこの方針の中には主要な施設の整備目標というのも記載されており、ここがどう見直されるのかも気になるところです。
〇区域区分
区域区分の区域、目標年次、人口フレームを定めるもののようです。
区域区分は「都市計画区域の整備、開発及び保全の方針」が変更されるのであれば、それに合わせて人口フレームについても更新されるものかと思います。
人口減少の傾向は変わらないものかと思いますので、都市計画区域内人口や市街化区域内人口は減るものと予想されます。
〇都市再開発の方針
前回時点において秦野市では、秦野駅北口周辺地区、松原町地区、鶴巻温泉駅南口地区の3地区が都市再開発が必要な地区として挙げられていました。
鶴巻温泉駅南口周辺土地区画整理事業は平成29年に完了しているようなので、今回は都市再開発の方針から削除されるのではないかと予想します。
松原町地区は具体の動きがあるようにも思えませんが、都市計画に一号市街地として定められていたのですね…。
〇住宅市街地の開発整備の方針
住宅市街地の開発整備の目標、良好な住宅市街地の整備又は開発の方針について定められるもののようです。
秦野駅南部(今泉)地区においては現在も土地区画整理事業が行われているため、ここから削除されることはないでしょう。
今年になって戸川土地区画整理事業が認可されため、こちらを反映させるものになると予想します。
4.おわりに
素案の閲覧及び公聴会口述申出の時期について、「土曜日、日曜日及び祝日は閲覧(申出)できません」とあります。
平日に仕事をしている人はほとんど見る機会もないとは、いかがなものかなーと思います。オンラインで見れるようにすればそれで済んでしまいそうですが…。
市議の方々が意見をしっかりと出してくれることを信じるしかないですが、そういった意味合いでも市議の方をしっかりと選ぶことの重要性を感じてきます。